仲井真知事は新基地建設に伴う環境アセスの調査結果により、修正もありうるとする政府に対し、あらためて「同意できない」と述べました。これはきょうの定例記者会見で述べたものです。仲井真知事は、高村防衛大臣が…
強い台風11号は発達しながら進んでいて、14日夜には暴風域を伴って本島に接近する見込みで、暴風や高波に警戒が必要です。強い台風11号は、14日午前9時には那覇市の南東およそ260キロの海上にあって、一…
8月に発生した那覇市安里川の氾濫で被害をうけた店舗に対し、資金調達などを円滑に行うため県は融資制度の条件緩和を行います。これは8月11日から2日間降り続いた集中豪雨で氾濫した安里川周辺の店舗に適用され…
おじーおばーの命薬きょうはうるま市の佐久川政孝(せいこう)さん・カナさん夫妻。2人仲良くトラックでお出かけです。着いたのはボウリング場。80代になってからボウリングを始めた2人。月に2回はボウリングを…
宮古島では沖縄に秋の訪れを告げるアカハラダカの渡りが本格的に始まっています。体長30センチほどの小型のタカ、アカハラダカは毎年9月ごろから冬地のフィリピンなどに向かう途中に宮古島を訪れます。観察ポイン…
電話の応対の技能やマナーを競うコンクールが13日、那覇市で開かれました。電話応対コンクール県大会には銀行やホテルなどの接客業を中心に29人がエントリー。大会は顧客からのクレーム電話に対し、3分の制限時…
県は13日、アメリカ軍に対して普天間や嘉手納基地での航空機の騒音を減らすよう要請しましたが、アメリカ軍側は『騒音は最小限にとどめている』として改善策は示しませんでした。13日午後四軍調整官事務所を訪れ…
安倍総理大臣の辞任を受けて自民党県連は14日に議員総会を開いて23日に行われる総裁選に向け対応を協議する方針です。安倍総理大臣は所信表明演説2日後の12日、突然辞任を表明しました。これを受けて自民党は…
高校生が写真の腕を競い合う全国写真選手権大会、写真甲子園で初の2連覇を果たした真和志高校の生徒達が12日仲村教育長に優勝を報告しました。教育委員会を訪ねたのは、真和志高校2年の比嘉安里さんなど3人です…
3年後に沖縄で開催される全国高校総体の開催日程やスローガンが14日、正式に決定しました。愛称は美ら島沖縄総体2010です。これは県庁で開かれた高校総体準備委員会の常任委員会で決まったもので大会の愛称は…
8月20日に那覇空港で炎上事故を起こした中華航空機は、14日の未明から機体の解体撤去作業が行われます。国土交通省那覇空港事務所によりますと、炎上した中華航空機の機体の解体撤去作業は14日午前0時から始…
名護市辺野古の基地建設については環境アセスの方法書がでて、現在、公告縦覧されていますが、それも明日までです。方法書というのは環境アセスの最初の手続き、本調査に入る前に、事業の内容やアセスの進め方を公開…
就任期間は350日、その間4度沖縄を訪れた安倍さん。沖縄とのかかわりを振り返ります。金城記者です。去年9月、小泉総理の後継として自民党総裁選に当選。安倍内閣が発足しました。注目された所信表明演説で安倍…
安倍内閣が発足して1年足らずでの突然の辞任。異例の事態を招いていますが、沖縄では普天間基地の移設や教科書検定問題を抱えたままです。あらためて安倍総理の会見、その後、時系列で県内の反応をお聞きください。…
8月末までに非行で補導された少年の数は、2006年の同じ時期に比べ3%増えましたが、飲酒による補導は減少しています。県警の調べによりますと、2007年8月末までに未成年者が深夜徘徊などの不良行為で補導…