きょう1月21日でメジャーデビュー10周年を迎えたキロロが、母校の読谷高校でフリーライブを行いました。子育てのためにお休みをとっていた2人が、母校から再出発です。21日午後、読谷高校の体育館では後輩た…
QAB紫雲旗争奪高校柔道昨日、男女の熱戦が展開されたQAB高校柔道。試合は、団体戦の鍵を握ると言われる、選手の起用のオーダーが勝敗の行方を左右しました。県内、男女総勢15校87人が出場し、団体戦と個人…
金武町にあるアメリカ軍の都市型訓練施設の移転が1年半遅れることについて、金武町議会は21日、沖縄防衛局に抗議しました。この問題は金武町伊芸区に隣接する都市型訓練施設の移転が、当初予定されていた2007…
11日、13日と宜野湾市で相次いだ、車のタイヤをパンクさせる被害が、20日夜にも発生し、被害は合わせて62台に上っています。20日午後11時前、宜野湾市普天間で、住民が自宅前で車のタイヤに穴をあけよう…
辺野古への基地建設に伴う国の環境アセスの方法書に対し、仲井真知事は21日、知事意見を提出しました。方法書の書き直しを求めていますが、アセスの手続き自体は着実に進めたい考えです。県は21日、沖縄防衛局を…
1月中旬、宜野湾市で相次いだ、車のタイヤをパンクさせる被害が、20日にも発生し、被害は15台以上に上っています。20日午後11時前、宜野湾市普天間に住む44歳の女性が、自宅前で車のタイヤに穴をあけよう…
沖縄市議会は21日臨時議会を開き1月中旬、飛行訓練を再開したF15戦闘機の全面撤退を求める抗議決議を可決しました。嘉手納基地のF15戦闘機は2007年11月にアメリカ本国で起きた墜落事故を受けて国内外…
自然や伝統文化に触れてもらおうと木のおもちゃ作りが1月20日、那覇市の県立博物館で開かれました。これは、県立博物館が去年から毎月開催している体験学習教室の一環として行われたもので、事前に申し込みをした…
3月に行われる全国大会の出場権がかかった「QAB紫雲旗争奪全国柔道選手権沖縄大会」は1月20日に行われ、沖縄尚学が男女アベック優勝しました。注目が集まった男子団体。シード校の沖縄尚学は準決勝で先鋒を務…
QAB紫雲旗争奪高校柔道大会が1月20日、県立武道館で行なわれ、優勝を目指し熱戦が展開されています。大会には県内15校が男女の個人戦と団体戦に出場。開会式では去年優勝の沖縄尚学から優勝旗が返還されまし…
1月20日午前、宜野湾市のアパートでガス爆発と見られる爆発事故があり、男性一人が軽傷を負いました。爆発があったのは宜野湾市大謝名のアパート3階の部屋で1月20日午前8時半過ぎ「爆発音があり、火が出てい…
戦没者の遺品を返還する活動を続けているNPO法人が19日、糸満市で遺骨と遺品の発掘作業を行いました。糸満市の大渡海岸付近では、佐賀県のNPO法人「戦没者を慰霊し平和を守る会」のメンバー44人が遺骨の発…
全国で最も早い春到来です。本部町八重岳では鮮やかなピンク色のカンヒザクラが咲きそろい、19日から桜まつりが始まりました。標高453メートルの八重岳の沿道には、およそ7000本のカンヒザクラの木が植えら…
大学入試センター試験が19日から始まり、県内でもおよそ5800人の受験生が試験に臨んでいます。県内では琉球大学や名桜大学、那覇国際高校など13の会場で試験が実施され、国公立大の他、沖国大と沖縄大、それ…
県出身で、プロ野球ソフトバンクホークスの新垣渚投手が、故郷で、復活への誓いを立てました。昨シーズンはプロ入り後最悪の勝ち星とプロ野球の暴投ワースト記録を出すなど、厳しい1年だっただけに心機一転、今月8…