子どもたちが持続可能な開発目標、いわゆる「SDGs」に向き合いました。”住み続けられる”というテーマで未来を考えるイベントが7月26日に沖縄市で開かれました。 「国連を支える世界こども未来会議」には沖…
沖縄県那覇市は7月25日に2つの公共施設で泡消火剤が誤って噴出する事故が起きたことを公表しました。人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物が入っていないかなど市が調査を進めています。 濱元晋一郎記者…
沖縄都市モノレールは開業20周年を迎える8来月10日に子どもが無料で乗車できるイベントを実施することになりました。 2003年に開業した沖縄都市モノレールでは20周年の節目を迎えるにあたって「こども無…
沖縄水産高校の生徒たちが実家を離れ、学校生活とも違う普段の日常とはガラッと異なる環境の中に身を置いた「船乗り」を目指す40日間にも及ぶ実習の成果を披露しました。最後の総まとめは迫力あるパフォーマンスで…
楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田さんです。宜しくお願いします。今回のテーマは「夏本番!極上の海・今帰仁後編」です。 長田さん「前回に引き続き今帰仁の海を紹介しますが、、、今回は、「卵」に焦点…
先島諸島では7月26日以降大しけになる見込みです。大型で非常に強い勢力の台風5号は、フィリピンの東の海上を進んでいます。台風はさらに発達する見込みで今後の高波や強風に注意が必要です。 大型で非常に強い…
子どもたちの夏休みの宿題のひとつ、自由研究のヒントが満載です。植物や海の生き物について楽しく学べる展示会が那覇市で7月25日から開かれています。 県立博物館・美術館で7月25日から始まった特別展示「さ…
マリンレジャーが本格化するシーズンに入り海の事故などを担う海上保安部が夏のこの時期に増える傾向にあるマリンレジャーの事故について、ライフジャケットの着用など注意を呼びかけました。 第11管区海上保安本…
7月24日に沖縄県酒造組合のメンバーらが総理官邸を訪れ、岸田総理が議員に当選して30年を迎えるのにちなんで30年ものの泡盛を贈りました。 総理官邸を訪れたのは、県酒造組合の佐久本学会長と2023年に選…
先週、読谷村に住む彫刻家・金城実さんのもとを兵庫県の朝鮮学校に通う生徒たちが訪れ、朝鮮人の歴史を学ぶとともに金城さんの彫刻家としての生き方に触れました。 この日、読谷村にある金城実さんのアトリエを訪れ…
続いては福岡で行われている世界水泳です。アーティスティックスイミングで一躍注目されている15歳の比嘉もえ選手。デュエットでの2つのメダルに加えてチームでもメダル獲得です! デュエットテクニカルでは、予…
日本ハンドボールリーグ、白のユニフォーム琉球コラソンはきのうアウェイ広島で安芸高田(あきたかた)ワクナガハンドボールクラブと対戦しました。 たがいに今季初勝利を目指した一戦は激しい攻防が繰り広げられま…
バスケW杯までおよそ1カ月韓国代表との強化試合に臨んだ日本代表。琉球ゴールデンキングスの渡邉飛勇はスターティング5に名を連ねると長身を生かしたアリウープ。日本30点目!さらにディフェンスでも存在感を発…
サッカー・FC琉球はおとといY.S.C.C横浜と対戦しました。これが長いシーズンの折り返しとなる試合J2再昇格へ、落とせない試合が続いていきます。 レギュラーシーズン全38試合の半分となる19試合目を…
大型で非常に強い勢力に発達した台風5号は、フィリピンの東を北西に進んでいます。進路に近い八重山地方では、7月25日以降、高波や風に注意が必要です。 沖縄気象台によりますと台風5号は7月24日午後3時現…