TPPへの参加は、医療介護の崩壊につながるとして、9日夜、那覇市で反対集会が開かれました。そして参加者は「金もない者は惨めな思いをして生活していかなければなりません」と訴えました。 県医療推進協議会な…
那覇市立久茂地小学校の統廃合に反対するPTAが、統廃合の白紙撤回を訴えました。 9日夜、会見を開いた久茂地小学校PTAや自治会でつくる「存続させる会」は、那覇市教育委員会が久茂地小と前島小を閉校し、2…
大けがで入院していた宮古島まもる君が完治し9日職場復帰しました。職場復帰したのは東平安名崎の入り口と長北の一周道路でそれぞれ交通安全を見守っていた、まもる君たちです。 まもる君達はいずれも2011年9…
先週、名護市開かれた枯れ葉剤問題に関する報告会。1枚の写真が注目を集めました。 提供したのは1970年にキャンプシュワブに駐留していたスコット・パートンさん。彼は当時辺野古で枯れ葉剤が使われていたと証…
沖縄本島では11月9日昼前からの激しい豪雨に見舞われ、各地で道路の冠水や土砂崩れなどの被害が出ています。多い所では1時間に66ミリと、バケツをひっくり返したような大雨となりました。 沖縄本島では低気圧…
では現在の那覇市内の様子を見てみましょう。現在、那覇市・南城市・八重瀬町では大雨警報が継続中です。 沖縄気象台によりますと、11月9日午後5時現在、雨雲の勢力は弱まってきていますが、今後も11月10日…
今は少し雨は落ち着いているようですが、今後のお天気どうなっていくんでしょうか。沖縄気象台に話を聞きました。 沖縄気象台の主任予報官の島尻勝さんは「一旦小康状態になるものの今夜遅くからあすの明け方にかけ…
八重山地区の公民教科書の採択を巡る問題で、石垣市の小学校に通う児童の保護者が石垣市教育委員会を相手取り、「東京書籍」教科書の無償配布の確認を求め、11月9日、那覇地裁に提訴しました。 11月9日午前、…
2011年7月に発生した那覇基地所属のF15戦闘機墜落事故の原因について、航空自衛隊は11月9日、パイロットの意識喪失の可能性を指摘する調査結果を公表しました。 調査結果によりますと、事故機のフライト…
車社会の沖縄ですが、環境問題への関心の高まりでエコカーが増えていますね。排ガスを出さない電気自動車やソーラーカーも身近になる日が来るでしょうね。そこでプロが教える、車と環境についての特別授業が、11月…
県のがん対策に関する条例の骨子案について、がん患者会連合会は「経済的負担の軽減」が明記されていないとして、来週、意見書を提出する予定です。 8日の会見で、がん患者会連合会は県が公開したがん対策に関する…
政府が年内に提出する方針を明らかにしている辺野古の環境影響評価書について、県議会は9日、米軍基地関係特別委員会を開き、評価書の手続きに対する県の姿勢などについて議論しました。 9日に開かれた米軍基地関…