11月、国道449号の一部の区間で速度規制の変更が行われた本部町で警察と住民が安全運転を呼びかけました。 本部署の森田治署長は「しっかりと法定速度の60キロを守って安全運転をしてもらいといと思います」…
13日早朝、沖縄自動車道の沖縄北インター付近で路面から水が流れ出しているのが見つかり、改修工事のためこのインターの出入口が通行止めになっています。 沖縄警察署によりますと、13日午前5時半ごろ、沖縄自…
みちのく青森の特産品を一堂に集めた物産展、『青森県フェア』が県内のスーパーで開かれ、多くの人で賑わっています。 5回目を迎えた青森県フェア。イオン南風原店で12日に行われたオープニングセレモニーでは、…
沖縄を訪れていた一川防衛大臣は12日の記者会見で、普天間基地の辺野古への移設に関する環境アセスの評価書の準備が、年内に提出できるペースで進んでいることを明らかにしました。 一川防衛大臣は、沖縄防衛局の…
11日から沖縄を訪れている一川保夫防衛大臣は、きょう、普天間基地周辺地区の視察や基地を抱える市町村の首長らと懇談を行いました。 一川防衛大臣は、12日正午まえに、普天間基地に隣接する新城区で自治会長や…
子どもたちに身の回りにある科学の楽しさを知ってもらおうと、国頭村で12日から「科学あそび市」が開催されています。 「身の回りにある科学で遊んじゃおう」をテーマに、国頭村文化福祉まつりの一環で開催されて…
11日夜から、沖縄を訪れている一川防衛大臣は、けさ、仲井真知事と懇談しました。 一川防衛大臣は11日夜から沖縄を訪れていて、けさ、仲井真知事と懇談し、年内が提出期限と目されている、辺野古アセスの環境影…
八重山地区の教科書採択問題で、「竹富町は無償給付の対象外」とした文科省の方針に抗議する緊急集会が11日夜那覇市で開かれました。平和・民主・革新の日本をめざす沖縄の会などが主催した集会には、およそ100…
八重山地区の公民教科書の採択を巡る問題で、これまで公表されていなかった協議会の会議録などが、11日から石垣市役所で市民に一般公開されています。 一般公開されたのは、八重山採択地区協議会が開いた協議会や…
名護市のキャンプシュワブで過去に枯葉剤が使用されていたのではないかとする市民団体の指摘に対して、沖縄防衛局は11日、枯葉剤使用の事実は確認できなかったと回答しました。実態解明を申し入れていたのは、2つ…
中小企業で作る団体が、消費税の増税反対を訴えて11日に那覇市内を車でパレードしました。車での街宣行動を行ったのは、中小企業などで組織する県商工団体連合会です。 11日は、メンバーおよそ15人が8台の車…
2011年のプロ野球のドラフトで、育成選手として指名を受けた興南高校出身の新崎慎弥選手が11日に母校を訪れ、恩師に活躍を誓いました。 2011年の育成選手ドラフトで、福岡ソフトバンクホークスから5位指…