ベルマーク運動の意義を知ってもらおうと、幼稚園や小学校のPTAを集めた説明会が沖縄市で開かれています。ベルマーク運動は1960年に始まり、協賛企業の商品にあるベルマークを集めると1点1円と換算され、学…
八重山海域でも大量発生が懸念されているオニヒトデの捕獲作業が28日、鳩間島の近海で行われました。サンゴを食い荒らすオニヒトデは去年の後半から八重山海域の全域に渡ってその数が増加していて、大量発生につな…
5月中旬、遺伝子の異常で皮膚が白っぽく脱色したアルビノと呼ばれる特徴を持ったヒメハブ2匹が国頭村で捕獲されました。国頭村の山中で見つかったアルビノのヒメハブは、体長54センチのメスと50センチのオスの…
総合学習で年間を通してサンゴについて学んでいる阿嘉島の小学生が27日の夜、みんなで海に入り、サンゴの産卵を観察しました。夜7時、阿嘉島の真謝ビーチに集まってきたのは阿嘉島小学校の3年生から6年生19人…
3校目のきょうは合併新設校として今年誕生し、初めての「夏」に挑む宮古総合実業です。県立宮古総合実業高校。もともと隣同士にあった「宮古農林」と「翔南」の2校が合併して、今年4月に誕生した新設校です。現在…
きょうは稲作体験を通して環境教育を実施している那覇市の真嘉比小学校の取り組みをお伝えします。実近記者です。田植えを行ったのは5年生42人。ほとんどの子どもが、田んぼに入るのはこれが初めてです。環境や食…
かりゆしウェアはクールビズにも欠かせない夏のファッションとして定着していますが、多彩なデザインで、より一層普及させようと、今年の新作のファッションショーが那覇市で開かれました。沖縄総合事務局のおもろま…
台湾と先島、それに那覇などを結ぶ有村産業のフェリー飛龍が原油高騰などで再建のメドがたたず、28日を最後に運航を休止しました。クルーズ旅客船として13年前に就航したフェリー飛龍。那覇新港を拠点に名古屋・…
4月に施行された後期高齢者医療制度に関する県内の調査で、75歳以上の高齢者が一層厳しい生活を強いられている現状が浮き彫りとなりました。県の民主医療機関連合会は5月12日から2週間、県内12の病院や診療…
国の重要文化財に指定されている石垣市の「権現堂」の補修工事の様子が27日、報道陣に公開されました。「権現堂」は1614年に建てられ、1771年の明和の大津波で破壊されたものの、そのおよそ100年後に再…
2009年春卒業予定の大学生や専門学校生を対象とした合同企業説明会が28日、宜野湾市で開かれています。説明会は、学生の就職希望職種の幅を広げ、早目の志望企業の決定と就職内定に役立ててもらおうと、求人お…
27日正午過ぎ、那覇市内の中学校で、酒に酔った生徒ら3人が教師に暴言を吐くなどして暴れる騒動がありました。27日午後0時半ごろ、那覇市内の中学校で、給食時間中に女子生徒とその友人の3人が、廊下で大声で…
2007年8月に那覇空港で中華航空機が炎上した事故で、乗客の避難誘導など、決死の救助に関わった関係各社に感謝状が贈られました。2007年8月の中華航空機事故では、機体の爆発炎上という大事故にも関わらず…
夏の甲子園をめざす高校球児達を紹介する「めざせ甲子園」。2校目の今日は前原高校です。100人以上の部員がいる前原高校では、今熾烈なライバル争いが行われています。見事な三線を奏でる高校球児も登場です。中…
戦争で生きたくても生きられなかった若き画家たちの作品を集めた長野県の美術館・無言館の作品が、慰霊の日に合わせ、県立美術館に来ています。それに呼応する形で、戦争を引き受け、その後も生きねばならなかった沖…