沖縄の観光についてこども達の意見や考えをまとめた作品集が県に贈られました。 この作品集は県内の児童生徒らを対象に2011年7月にかりゆしグループが開いた「おきなわの観光」意見発表コンクールの入賞作品、…
3月2日に開幕する女子プロゴルフのダイキンオーキッドへのアマチュアの出場枠をかけた大会が、30日初日を迎え、52人の女性アマチュアが挑んでいます。 ダイキンオーキッドレディスアマチュア選手権には小学4…
「食」に対する消費者からの信頼を確保しようと食品事業者向けの実務研修会が、30日、那覇市で開かれています。 産地偽装や食中毒など「食」をめぐる事件事故を未然に防ぎ、消費者の信頼を確保しようと開かれた今…
29日宮古島市の湿原で探鳥会が開かれ多くの家族連れが野鳥観察を楽しみました。宮古野鳥の会が毎年この時期に開いている新春探鳥会。 野鳥観察を行った池間湿原は県内最大の湿原で環境省の「日本の重要湿地」にも…
29日未明、那覇市でアパートに停めてあったバイクが燃えるなどの火事が3件発生し、警察では連続放火事件の可能性もあると見て調べています。 警察などによりますと、29日午前2時すぎ、那覇市古波蔵で、「看板…
創立100周年を迎えた那覇市の久茂地小学校で29日、記念式典が開かれました。 久茂地小学校は1911年に開校し、これまでに8000人あまりの児童が巣立ちました。 25日には在校児童による式典が開かれ、…
29日未明、那覇市でアパートに停めてあったバイクが燃えるなどの火事が3件発生し、警察などが不審火として調べています。 警察などによりますと、29日午前2時すぎ、那覇市古波蔵で、「店の外の看板が燃えてい…
1956年に熊本県の水俣湾で確認された、有機水銀による海洋汚染が引き起こした水俣病について正しく知ってもらおうというイベントが28日、那覇市で開かれました。 講演会では語り部の会の川本愛一郎さんが、病…
県内各地で桜が咲き始め春を告げています。名護市ではことし50回目を迎えるさくら祭りが28日から始まりました。 地元関係者によるテープカットで幕をあけた名護さくら祭り。2012年も名護城一帯にひろがる中…
プロサッカーJ2の「ジェフユナイテッド市原千葉」が28日から石垣島でキャンプ入りしました。 2011年に続き2度目の石垣島キャンプとなるジェフユナイテッド。選手やスタッフ総勢およそ50人は27日夕方に…
那覇市の農家が作った新鮮で安全な野菜をPRする那覇農産物フェアが28日、市内各地で開かれています。 このうちぶんかテンブス館前広場には市内の農家180軒が参加。野菜や加工品の即売会が開かれました。 都…
農業経営に関する現状や課題について認識を深め合うシンポジウムが27日、那覇市で開かれました。 シンポジウムは各市町村から支援を受けている認定農業者数が県内で3000を超えたことを記念して開かれたもので…