地元の特産品に関心をもってほしいと、本部町で収穫されたカーブチーのアイスが学校給食で提供されました。 カーブチーは「分厚い皮」という意味で本部町伊豆味で古くから栽培されているさわやかな香りと甘みが特徴…
まずは高校バスケです。全国大会・ウインターカップの出場をかけた全沖縄高校バスケットボール選手権大会。女子・男子の決勝戦がきのう行われました。集大成の大会となる3年生を中心に、選手たちの思いのこもったプ…
高齢者の生きがいや健康づくりにつなげようと、沖縄市の老人クラブが「ある場所」に集まり「運動会」を開きました。比嘉記者のリポートです。 比嘉鈴代記者「世界のトップ選手がプレーするアリーナが、きょうは元気…
アメリカ兵の暴行事件に抗議する県民集会が開かれて2025年10月21日で30年になるのを前に、玉城知事は現状の軍の対応について「軍隊の体質そのものは、あまり変わっているように見えないのではないか」と批…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 きょうは南風原町の新垣さんのお話です。宮崎へ疎開した子どもたちは…
ボリビアから研修旅行で沖縄を訪れている生徒たちが、10月20日県庁を訪れ池田副知事と面会しました。 県庁を訪問したのは、ボリビアにあるオキナワ移住地「コロニア・オキナワ」のオキナワ第一日ボ学校に通う1…
津波が発生した際に実践的な避難行動を身につけてもらおうと那覇市では、LINEを活用した避難訓練を実施しています。 この避難訓練は、津波の知識や近くにある避難場所の情報などをスマートフォンから手軽に学ぶ…
宜野湾市の銀行で、強盗事件を想定した対処訓練が行われました。訓練は銀行の営業時間中に強盗事件が発生した想定で行われ、行員の連携の確認と防犯意識向上を目的に、沖縄銀行と宜野湾警察署が合同で実施しました。…
花と緑を楽しんでほしいと、さまざまな植物を展示販売する恒例の大植木市が沖縄市で開かれています。 秋の大植木市は、沖縄タイムス社などが花卉園芸の生産振興を目的に開いているものです。会場には、色とりどりの…
大規模な地震が発生したことを想定した県の総合防災訓練が那覇市や南部の市町村で行われました。17日に行われた訓練は、災害発生時の関係機関の連携を強化するとともに、県民の災害意識を高めようと離島を含む本島…