アメリカで枯れ葉剤被害者の救済を訴え活動している、ベトナム帰還兵の二世へザー・バウザーさんが20日から沖縄を訪れています。 へザー・バウザーさんは1972年生まれの39歳。へザーさんの父親はベトナム戦…
台風14号が先島地方に接近しています。特に石垣島地方では22日の昼過ぎから暴風や大雨に警戒が必要です。 非常に強い台風14号は21日午後1時現在、沖縄の南の海上にあって、1時間に10キロの速さで北へ進…
中学校の野球部員の技術向上をめざそうと、元プロ野球の選手が直接指導する野球競技会が、21日に那覇市で開かれました。 黒木知宏さんは「今のうちから、キャッチボールは丁寧に一球一球大事にやることを心がけて…
オスプレイ配備に反対する県民大会の実行委員会は市町村長や全議員を集めた決起集会を8月末に開き、大会の機運を盛り上げることを21日に決めました。 今回で6回目となる県民大会実行委員会では、8月27日の午…
オスプレイも離着陸することができるアメリカ海軍の強襲揚陸艦がうるま市のホワイトビーチに寄港しているのが21日に確認されました。 ホワイトビーチに寄港したのは、長崎県の佐世保基地を母港とするアメリカ海軍…
8月18日に那覇市でアメリカ海兵隊員が女性にわいせつな行為をして、頭などにけがを負わせた事件で、市民団体が、20日、アメリカ軍に抗議しました。 基地・軍隊を許さない行動する女たちの会共同代表の高里鈴代…
沖縄戦を風化させず、次の世代に継承しようという児童生徒の平和メッセージ展が20日から県庁で始まりました。 児童生徒の平和メッセージ展には、戦争のない平和な世界を願う子どもたちの思いを表現した作品が寄せ…
中学校の野球部員の技術向上をめざそうと元プロ野球の選手が直接指導する野球競技会が、21日、那覇市で開かれました。 沖縄セルラースタジアム那覇で開催された競技会には、那覇市内の中学3年生16人が参加しま…
きのうのアルプス、ベンチ入りできず、背番号22番をつけた3年生の仲間やマネージャーらが熱い声援を送り、沖縄でも、体育館に大勢の生徒が駆けつけた。浦商、先発はエース宮里泰悠。1回表、1番バッターでした。…
九州沖縄山口のANN系列でお伝えしているブロック企画「わが町 夏の味」きょうは、沖縄からです。食を通して地元を元気しようとあるプロジェクトに取り組む地域を紹介します。 緑豊かな自然が魅力の沖縄本島北部…
県出身の女子プロゴルファー宮里美香選手がアメリカ女子プロゴルフツアーで初優勝しました。 アメリカツアーにチャレンジして4年目での快挙達成です。アメリカオレゴン州で行われていたセーフウェー・クラシックは…
尖閣諸島・魚釣島に上陸した地方議員らは20日、県警の事情聴取に対し「間違ったことはしていない」と主張しました。 19日、尖閣諸島・魚釣島に上陸した地方議員や市民団体のメンバーなど10人に対し県警は、軽…