Theスポーツ 全国高校バスケットボール ウインターカップ2009へ

さぁ、続いて県内の高校生も頑張っています12月の全国大会ウィンターカップへの切符をかけてきのう高校バスケの決勝戦が行われました。男子57校、女子42校が出場した全沖縄高校バスケットボール選手権きのうは…

Theスポーツ 県高校空手道選手権大会

来年の沖縄総体の主役達が激突した県高校空手道選手権大会。注目を集めたのは男子形の部。今年の県高校総体を制し、頭一つ抜けた実力を持つ興南の上村拓也と4月の夏季大会で初優勝した前原の仲嶺成人(なると)の二…

県が正式表明 奥間ダム計画から撤退

「奥間ダムは必要ない」と県が判断。県企業局の宮城局長が記者会見を開き、国と共同で進めてきた奥間ダム建設計画から県は撤退することを正式に表明しました。 県企業局は、国と共同で大保川と奥間川の水源を開発す…

虐待死を受け県審議会 子どもの安全確保最優先に

石垣市で当時3歳の男の子が父親から虐待を受けて死亡した事件で、県社会福祉審議会が14日に再発防止に向けた報告書を県に提出しました。 この事件は6月、石垣市で当時3歳の男の子が29歳の父親から虐待を受け…

高卒求人激減で会議

新規高卒者の採用選考が16日から始まるのを前に、沖縄労働局は高校の進路指導担当者を集めて対策会議を開きました。 会議は、世界不況を受けて高卒者の求人・内定数が大幅に減少していることから、例年よりおよそ…

説明会 一大物流拠点を活かす

10月から全日空が那覇空港で始める大規模な国際貨物事業の説明会が、那覇市で開かれました。説明会は、10月に始まる大規模な貨物事業を沖縄の産業振興につなげようと那覇商工会議所が開いたもので、県内の経済界…

アジア・オセアニアで調査 子どもたちが調査結果報告

アジアやオセアニア地域で環境調査を行った子どもたちが13日、浦添市で開かれたシンポジウムで調査結果を報告しました。 この事業は沖縄タイムス社が主催したもので、県内各地の小中学生24人が、2009年の春…

那覇市 救急・防災フェア

市民に救急業務や防災活動に対する理解を深めてもらおうと、12日に救急・防災フェアが那覇市で開かれました。 この催しは、那覇市消防本部が行なったもので、会場では消防車や救急車の展示のほか、会場を訪れた人…

プロバスケの技に目を輝かせ

昨シーズンbjリーグで日本一に輝いたゴールデンキングスの選手達が石垣市でバスケットボール教室を開きました。 バスケットボール教室には市内の小学校のバスケットボールチームのおよそ300人が参加。キングス…