大型で非常に強い台風14号は先島諸島から遠ざかりつつありますが5日にかけてうねりを伴う高波に警戒が必要です。沖縄気象台によりますと大型で非常に強い台風14号は午前10時現在、石垣島の南の海上にあって1…
先月1回目をお伝えした「健康経営」を実践する企業の話題です。従業員の働き方が結果的に企業のメリットにつながるという考え方が、「健康経営」でしたよね。その通りです。今回ご紹介するのは宮古島の不動産会社で…
幅広い世代が、手軽に使っているSMSのひとつ、通信アプリ「LINE」ある日、親しい知人から届いたメッセージがまさかの詐欺だった、そんなケースが後を絶ちません。今、ラインのアカウントが何者かに乗っ取られ…
辺野古の新基地建設で設計変更を承認するよう求める国の「指示」が10月4日に期限を迎えます。 沖縄県議会9月定例会の代表質問が10月3日に始まり注目される県の対応について議会では「検討中」と述べるにとど…
今月1日から始まったインボイス制度について、戸惑っている個人事業者の方多いのではないでしょうか? 制度に関しては国税庁のサイトをご覧ください。関係省庁が連携してコールセンターや相談窓口を設けています。…
いわゆる「年収の壁」に対応する政府の対策が決まりました。配偶者に扶養されているパート従業員は年収106万円を超えると社会保険料を負担しなければいけなくなり実質の手取りが減ってしまうため働く時間を抑える…
企業と行政が連携して施設の維持や住民の健康増進、観光振興につなげます。 宜野座村にある野球場、ドーム、体育館の愛称を付ける権利、「ネーミングライツ」に全国で人材派遣会社を展開する企業が名乗りを上げまし…
県議会では、2023年10月3日から代表質問が始まり辺野古の設計変更を承認するよう求める国からの「指示」が10月4日に期限を迎えるなか対応について県は、「検討中」と述べるに留めました。 辺野古の設計変…
持続可能な開発目標SDGsを取り入れている県内の企業が環境に優しい取り組みを発表する講演会が本部町で行われました。 この講演会は、日本ソムリエ協会沖縄支部が開いたもので今回、オリオンビールが自社の取り…
大型で非常に強い台風14号は、2023年10月4日にかけて先島諸島に接近する見込みです。 先島諸島では、2023年10月3日から次第に大しけとなり、気象台では、うねりを伴う高波に警戒し、強風に十分注意…
アメリカ海兵隊は那覇軍港で2023年10月3日から訓練を行い、その中で航空機を飛来させる可能性があることを明らかにしました。 沖縄防衛局から県に入った連絡によりますと、アメリカ海兵隊が2023年10月…
県高校野球秋の大会はきのう準決勝が行われました。この試合に勝つと、来年春のセンバツへとつながる九州大会の出場権を手にできるとあって、各チーム気合が入る中での試合となりましたが、特に第1試合の宜野座対沖…
サッカーJ3のFC琉球です。低迷するチームは今季だけでも2度の監督交代を経ていますが、先月3人目の指揮官として5年ぶりにチームへ復帰した金鍾成(キム・ジョンソン)監督が就任しきのう、初のホームゲームを…
非常に強い勢力まで発達する見込みです。大型で強い台風14号はフィリピンの東にあって、今後発達しながら2023年10月4日にかけて先島諸島に接近するおそれがあります。気象台では、高波に警戒し早めの台風対…
10月2日午前に沖縄県宮古島市の公園で、駐車してあった十数台の車のタイヤがパンクさせられていて、警察が器物損壊事件として捜査しています。 警察によりますと、10月2日午前7時ごろに宮古島市平良の盛加越…