映像を通してみんなの心を通わせようという沖縄国際映画祭のカウントダウンイベントが那覇市で行われ、休日の22日は多くの人でにぎわいました。 那覇市のパレット久茂地前に設けられたステージには人気のお笑い芸…
映画好きには心惹かれる話題です。沖縄関係の映画をパネルや本で紹介する「沖縄劇映画パネル展」が、那覇市の書店で開かれています。 このパネル展は沖縄の劇映画の歴史やデータなどを集めた世良利和さんの著書「沖…
21日から沖縄全域で黄砂が観測されています。21日に比べると少しは、回復しましたが、沖縄地方では、22日も広い範囲で黄砂が観測されました。 気象台によりますと那覇市では、午後3時見通しが3.5キロ、宮…
普天間基地の移設問題をめぐりアメリカ政府が「地元の同意がなければ新たな移設先の交渉はできない」と日本側に伝えていることが分かりました。 普天間基地の移設についてアメリカ政府は「現行案か若干の修正」とい…
嘉手納・興南の2チームが出場し日曜日に開幕したセンバツ甲子園、初日に登場した嘉手納でしたが初戦に散りました。しかし、そのプレーはアルプスも地元熱くさせてくれました。大会初日に登場する嘉手納を応援しよう…
海産物やみそなど久米島の「すぐりむん」を一堂に集めた物産展が南風原町などで開かれています。19日、ジャスコ南風原店で行われたセレモニーには久米島町の平良朝幸町長も駆けつけ、大きなくす玉を割ってイベント…
県勢史上初の2校が出場し注目を集めるセンバツ甲子園が21日、開幕初出場の嘉手納は初戦に挑みましたが涙をのみました。 嘉手納の応援アルプスがチームカラーのえんじ色に染まる大応援団が声援を送る中エース池原…
東アジアの黄土地帯から細かい砂が吹き上げられ日本へと運ばれる「黄砂現象」で、21日県内では視界が悪くなっていて那覇市では視程が2キロ程度となっています。 沖縄気象台によりますと21日午前6時半に那覇で…
第82回選抜高校野球大会が21日開幕し、県内からは嘉手納高校と興南高校が県勢としては初めて2校同時に甲子園の土を踏みました。 午前9時、リニューアル工事を終えた甲子園球場では32校が参加して、開会式が…
県選出の与党国会議員3人による普天間移設に対する討論会が20日、宜野湾市で開かれました、 討論会には国民新党の下地幹郎議員、民主党の喜納昌吉議員、そして社民党の照屋寛徳議員の3人が出席。 普天間基地の…
去年、南城市で県内では初めて熱分解ガスのガス層が確認されていたことがわかりました。 これは県と県内企業の共同調査で分かったもので、調査グループが今月19日に開いた会見によると、県内では最も深い地下およ…
普天間基地の移設問題で、鳩山総理と関係閣僚は移設候補地のとりまとめを目指して今月23日に協議することがわかりました。 協議には鳩山総理のほか平野官房長官、岡田外務大臣らが出席し、名護市のキャンプシュワ…
いよいよ今月21日開幕のセンバツ高校野球。初出場・嘉手納高校の21日の初戦を前に、臨時便で応援団も出発しました。 那覇空港には20日、午前中に出発する臨時便に合わせて、関係者やファンが次々と訪れました…
65年前、少女は、終業式を目前に家族で北へと逃げました。 当時の楚辺小学校高等科1年生だった照屋文子さん。教室は日本軍に取り上げられるなか、登校時には決まってすることがありました。 照屋文子さん「ルー…
沖縄への核の再持ち込みなど、日米間の一連の密約問題に関する参考人質疑が19日、衆議院外務委員会で行われました。 委員会には、密約文書に関わった元外務省幹部や返還軍用地を更地に戻すための費用、いわゆる「…