Qリポートです。先週末、県内では映画祭、音楽祭と2つの大きなイベントがクライマックスを迎えました。観光客の集客も期待されたそれぞれのイベントの成功性はどうだったのか?また今後どうなるのか、まとめました…
岡田外務大臣は30日にクリントン米国務長官と会談し、普天間基地を辺野古沿岸に移すという現行計画を見直すよう求めました。 クリントン国務長官との会談で岡田外務大臣は先週、日本でルース駐日大使に会い、普天…
平野官房長官は、鳥島射爆場や訓練水域の一部返還をアメリカ側に求めていく方針を示しました。一方、沖縄防衛局の真部局長はこれに否定的な見解を示しました。 平野官房長官は29日の定例会見で、鳥島と久米島の射…
開館から7年4カ月、本部町にある沖縄美ら海水族館の入館者が30日に2000万人を突破しました。 2000万人目の入館者となったのは、家族で水族館を訪れた和歌山県の中野裕介君(7)です。裕介くんには認定…
アメリカを訪れている岡田外務大臣はワシントンでゲーツ国防長官と会談し、普天間基地の移設に関する政府の検討状況を説明しました岡田外務大臣は日本時間の29日夜、ワシントンの国防総省でゲーツ長官と会談しまし…
センバツ甲子園でベスト8に進出した興南ナイン。一夜明けた30日朝の表情です朝7時過ぎ、ナインは宿舎近くの、桜咲く公園をごみを拾いながら散歩。宿舎では新聞各紙に掲載された記事に目を通しあらためて勝利を実…
2月の県内の完全失業率は、8.1パーセントで前の年の同じ月に比べ0.3ポイント悪化しました。県によりますと、2月の就業者数は61万6000人で完全失業率は8.1パーセントとなり、5カ月ぶりに悪化しまし…
65年前、首里高等女学校の卒業式は艦砲射撃の中行われました。 宮城さん「今だったら校歌を歌うけどあの時は『海行かば』、軍歌」 県立首里高等女学校、ずいせん学徒隊として学徒動員された4年生61人。 生徒…
春のセンバツはきょう興南高校が2回戦に登場しました。春の鬼門を破り初戦を突破した興南高校次はベスト8進出をかけて強豪智弁和歌山と対戦です。今大会ナンバーワンエース対伝統の強豪打線試合は2回に興南が智弁…
地元軽視だと怒りの声があがっています。アメリカ軍の空中給油機から油が流出する事故の対応に、嘉手納町議会が嘉手納基地に強く抗議です。 これは3月23日の午後、嘉手納基地の滑走路の脇で空軍と海兵隊の空中給…
環境に優しい生活や島の環境について考えようというシンポジウムが28日に宮古島市で開かれました。「宮古島エコ学園」と題されたこのシンポジウムは、若い世代で島の未来を考えようと宮古青年会議所が開いたもので…
2009年度、沖縄本島で収集された沖縄戦で亡くなった人達の遺骨の納骨式が29日に糸満市摩文仁の国立戦没者墓苑で行われました。納骨式には県や5市町村の関係者らが参列しました。 式では、厚生労働省社会援護…
社民党の照屋寛徳衆院議員は、政府が有力視している普天間基地の勝連沖埋め立て案に反対する市民の意志を、29日にも平野官房長官に伝える考えを示しました。 照屋衆院議員は28日午後、うるま市で開いた市民との…
第2回沖縄国際映画祭は38万人の来場者を記録し、28日夜、閉幕しました。28日夜、宜野湾市のトロピカルビーチで行われたエンディングセレモニーには吉本興業のお笑い芸人が勢ぞろいし、県出身の音楽グループか…
沖縄国際映画祭が28日に最終日を迎え、大勢の観客で賑わいました。宜野湾市で開催されている沖縄国際映画祭。最終日の28日は映画「ソラニン」の出演者らが、レッドカーペットに登場し集まった観客に映画をアピー…