4月10日は「とうがんの日」

4月10日は「とうがんの日」です。宮古島市ではとうがんの特売や料理教室などで消費拡大を呼びかけました。 ウチナーグチの「シブイ」の4と「とうがん」の10という語呂合わせで生まれた「とうがんの日」。 目…

65年前のきょうは1945年4月8日

慶良間諸島・渡嘉敷島の南、水深45メートルの深い海底に横たわる大きな船体があります。 直径2メートル以上もある大きな二つのスクリュー。アメリカ海軍の記録と照合すると、この船はアメリカ軍の戦車揚陸艦LS…

那覇看護専門学校 看護への誓い胸に入学式

新年度をむかえ、8日は県内の多くの学校や大学で入学式が行われました。このうち那覇看護専門学校では正・准看護士をめざす168人の学生が看護の世界への第一歩を踏みしめました。 入学式には学歴も職歴も様々な…

心は海を越えて ハワイ県人会 老人ホームを慰問

沖縄を訪れているハワイ在住の県系人が豊見城市の老人介護施設を訪れ、日頃、練習しているフラなどの踊りを披露しました。岸本記者です。 岸本記者「踊りを披露しているのは、シーミーの時期に合わせて里帰りしてい…

シックハウスに効果 新たな塗料沖縄から

県内の企業が開発した新しい塗料が、有害物質のホルムアルデヒドを放散する量が極めて少ないとして、建材の優秀商品として県内初の認定を受けました。 県内で初めて「4スター」の認定を受けたのは、海人工房ヒュー…