日米両政府は28日、普天間基地の移設に関する共同声明を発表、移設先を「キャンプシュワブ辺野古崎地区と隣接する水域」と明記しました。 日米共同声明は岡田外務大臣と北沢防衛大臣クリントン国務長官ゲイツ国防…
アメリカ軍の抑止力や沖縄に基地を置く必要性について考えるシンポジウムが27日、浦添市で開かれました。 シンポジウムは、普天間基地の移設問題が大きな節目を迎えるなか基地の存在意義とされているアメリカ軍の…
「オキナワ1945・島は戦場だった」。物量的にも劣る沖縄守備軍が必死に守った首里司令部も、65年前の今日、本格的な南部撤退を始めました。 22日に首里からの撤退を決めた沖縄守備軍ですが、牛島司令官ら主…
鳩山総理は27日東京で開かれた全国知事会議でアメリカ軍の訓練移転などで沖縄県の基地負担の全国分散に協力を求めました。 鳩山総理はきょうの会議の冒頭でアメリカ軍の訓練の分散移転について「国民の皆様方全体…
今年3月に開催された沖縄アジア国際音楽祭の事業報告が、27日、県庁で行われました。沖縄アジア国際音楽祭は、音楽を通した文化の交流と観光促進を目的にことし3月、一か月にわたって開かれたものです。 27日…
「美ら島沖縄総体~活躍予感の主役達」きょうはソフトボールです。 ピッチャーの投げる球速は、体感速度で野球の160キロにも相当するとも言われますが、県大会でも注目を浴びる豪腕投手を要した具志川高校を紹介…
借金の借入額などを規制する改正貸金業法が6月、完全施行されるのを前に県は27日お金を借りたい人がヤミ金に流れることを防止するための対策協議会を開いています。 6月18日に完全施行される改正貸金業法は消…
北海道の春の花「すずらん」を日本航空の客室乗務員が27日県に贈りました。幸福の花と呼ばれる「すずらん」を手に県庁を訪れたのは日本航空の川神瞳さんと日本トランスオーシャン航空の宮城綾乃さんです。 すずら…
bjリーグの琉球ゴールデンキングスが26日QABを訪れ今シーズンの結果を報告しました。QABを訪れたのは与那嶺翼キャプテン、青木勇人選手、ケビンスティンバージ選手らです。 23日、日曜日に東京で開かれ…
65年前のきょう司令部のあった首里は崩壊寸前となり住民は南部へと避難します。いよいよ首里決戦は時間の問題となった5月22日。日本軍は首里の司令部を放棄し南部撤退を決定。軍は首里周辺の非戦闘員の島尻への…
26日午後5時53分ごろマグニチュード6.1の地震がありました。各地の震度は北大東島で震度4本部町と座間味で震度3那覇では震度2などとなっています。 南大東村の沖山総務課長は電話でのインタビューに対し…
政府は28日の日米合意の文言には移設先の辺野古の地名を入れる方針ですが、政府内の合意文書には入れない方向で調整に入ったことがわかりました。 連立与党内の妥協で地名をぼかしてもアメリカに対して辺野古を約…
28日の日米合意に合わせて名護市での抗議集会が予定されていますが、同じ時間に那覇市内でも合意に抗議する県民集会が開かれることになりました。 「もうイエローカードではない。文字通りレッドカードになった鳩…
沖縄のテレビドキュメンタリーを数多く手がけてきたジャーナリスト、森口豁さんの初めての写真展が開催されています。 森口「僕は将来大人になったら写真家になりたいっていうのが夢だった。中学生高校生、ずっと写…
美ら島総体の総合開会式でダンスに挑戦する美咲特別支援学校の取り組みを以前も紹介しましたが、その練習はゆっくりとそして着実に進んでいます。一緒に踊る他の学校の生徒にも変化が見えてきました。 3月、美ら島…