美ら島総体もいよいよ残すところあと一日。最終日を前に、19日にも水球競技と競泳が行われ、県勢は熱戦を展開しました。 水球は那覇商業が準々決勝に登場。小学生からの経験者があつまる三重の強豪・四日市中央工…
65年前のきょう、敗戦後の占領方法などを話し合う日本の「降伏使節団」を乗せた飛行機が伊江島飛行場に着陸しました。 国民が敗戦を知った15日から4日後。日本が降伏したあとの占領方法などについて、連合国側…
那覇市のガーブ川で、鉄砲水に流され作業員4人が死亡した事故から丸1年となる19日、那覇市議会のメンバーが事故現場を視察し、対策を協議しました。 事故現場を訪れた那覇市議会厚生経済委員会のメンバーらはま…
夏の甲子園で42年ぶりの旋風を巻き起こしている興南ナイン。明日の対戦相手は報徳学園に決まりました。準決勝を前にきょうの表情を、棚原さんです。 棚原記者「きのうの準々決勝に勝ってベスト4に進出した興南ナ…
宮古島の海岸で、円筒形のカプセルに詰められた大量の麻薬が発見されました。 先月20日午前9時頃、宮古島市伊良部の海岸で、市内に住む男性が波打ち際に流れ着いたと見られるプラスチック製で、長さおよそ1メー…
18日夜、那覇市にある薬局に刃物のようなものを持った男が押し入り、現金およそ2万円を奪って逃走しました。男はまだ捕まっていません。 豊見城警察署によりますと、18日午後8時過ぎ、那覇市小禄の薬局に、刃…
食品の安全管理をシステム化して質の高い食品を提供しようというセミナーが19日那覇市で開かれています。 このセミナーは、食の安全に対する消費者の意識が高まっていることから、食品の生産現場に情報管理システ…
二輪車による交通事故を減らそうと、県警は、県内一斉に二輪車の取り締まりを実施しています。 2010年、県内では交通事故で34人が死亡。そのうち、およそ3割の9人が二輪車のドライバーで、二輪車が絡む人身…
65年前のきょう,久米島では、また日本軍による住民の虐殺がありました。日本軍は、自分たちを守ってくれると思っていました? 喜友村さん「それは、片方ではあるしね,アメリカもほんとに何もしないのか それも…
開催中の美ら島総体は爽やかな感動だけではなく、非常に大きな経済効果を沖縄にもたらしました。美ら島総体・番外編、岸本記者の取材です。 先月28日に開幕し、選手だけで3万人、その家族や関係者も含めると10…
興南高校は18日の準々決勝、第2試合で福島代表の聖光学院を10対3で破り42年ぶりのベスト4入りを果たしました。 17日の仙台育英戦、終了から18時間後に始まった試合、興南の先発は17日に141球を投…
美ら島総体、18日も速報でお伝えします。18日は、水球競技に那覇商業が登場。競泳競技と合わせてどうぞ。 水球は九州総体4位におわり開催県枠での出場となった那覇商業、九州での雪辱を地元の舞台で晴らします…
2年後に期限切れとなるビールや泡盛などの県産酒類の酒税の軽減措置の期限を延長するよう酒類製造業の団体が県に要請しました。 要請を行ったのは、オリオンビールと県酒造組合連合会で組織する県酒類製造業連絡協…
17日の試合、初回に先制し、流れを作った興南。投げてはエース島袋が、この日も二ケタ奪三振と好投。興南リードで展開します。しかし、7回、2アウト満塁、一打逆転のピンチを背負った興南アルプスではお父さん達…
県内紅型作家の育成をめざす紅型デザイン作品展が18日から、那覇市で開かれています。作品展には、14歳から68歳までの幅広い年齢層から49点の応募があり、首里高校染織デザイン科の生徒の作品や、県外からの…