尖閣諸島海域での中国漁船衝突事故で逮捕された船長が処分保留で釈放されたことをうけ県議会は28日、日中両政府に対する抗議決議を全会一致で可決しました。 抗議決議は議員提案され中国漁船の船長を処分保留で釈…
アメリカ軍嘉手納基地広報部は飲酒による事件事故が多発していることを受けすべての空軍兵に対し外出や飲酒を規制すると発表しました。 嘉手納基地広報部によりますと外出規制は土日をふくむ午後11時から午前5時…
県立高校を退職した校長による美術展示会が28日から那覇市で開かれています。これは、県立高校の元校長らが作るサークル「春秋会」が開いていて趣味の写真や絵画、書道の作品を毎年披露しています。 会場には、沖…
9月下旬、石垣島は無政府状態に置かれ、人々の心は荒れ果てていました。 八重山諸島の守備軍だった八重山旅団本部は停戦の詔書を受け、現地で徴集した地元の青年兵の招集を解除。その後、日本兵の招集も解除されま…
11月に予定されている宜野湾市長選で、前衆議院議員の安次富修さんが市政野党からの出馬要請を受諾しました。 11月の県知事選挙に伊波宜野湾市長が出馬することに伴って行われる宜野湾市長選挙で、市政野党は安…
航海技術を学ぶ高校生たちを乗せた海洋実習船が27日、糸満港を出港しました。沖縄水産高校の海洋技術科と専攻科の生徒、あわせて45人が乗りんだのは県の海洋実習船「海邦丸五世」です。 生徒達は27日から24…
全国の喫煙者を対象に行われた意識調査で「禁煙したい」と答えた人は沖縄が全国で一番多いことがわかりました。この調査は全国47都道府県の喫煙者、男女各100名ずつ計9400名を対象に製薬会社が実施したもの…
ネイル業界を支える技術者を育てようと、無料で技術を学べる専門店が那覇市にオープンします。 ネイル市場は年間3000億円とも言われる急成長中の業界ですが、技術を学ぶためのスクールの受講費が最低でも年間1…
沖縄都市モノレール株式会社は12月中に運賃を値上げする意向を明らかにしました。 沖縄都市モノレールによりますと運賃は初乗り1区間200円が220円に、2区間以上はそれぞれ30円ずつ値上げされます。定期…
いじめや暴力から子ども達を守るためのシンポジウムが26日那覇市で開かれました。このシンポジウムは保護司会が主催したもので多くの教育関係者が集まりました。 那覇市保護司会の幸地正博会長は沖縄は、深夜はい…
幼稚園の改築工事現場で発見された不発弾の処理作業が26日午前、浦添市で行われました。不発弾の処理作業が行われたのは浦添市伊祖にある幼稚園の工事現場です。 不発弾は、アメリカ製の5インチ艦砲弾で9月10…
普天間基地の閉鎖と新基地建設に反対する在日外国人を中心とした市民グループが25日辺野古で生物の多様性形態を守ろうと訴えました。 このグループはアメリカ市民を含む在日外国人が中心となって活動している「U…
新卒者の就職支援が強化されます。沖縄労働局は24日に「新卒者就職応援本部」を設置し、新卒者の就職活動を支援する取り組みを発表しました。 就職支援として取り組まれるのは、新卒者専門のハローワークの設置と…
琉球漆器を通して沖縄の歴史に触れてもらおうという企画展が3日から那覇市で行われています。 琉球王朝時代には中国や日本への交易品として、また、琉球処分の後には砂糖や泡盛と並ぶ特産品とされていた琉球漆器。…
尖閣諸島沖の領海内で中国漁船の船長が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で、処分保留で釈放された船長は25日未明、中国政府が手配したチャーター機で帰国しました。 公務執行妨害の疑いで逮捕、送検されていた漁…