青森の特産品が並んだフェアが23日から県内のスーパーで始まり、会場は多くの人で賑わっています。 ジャスコ南風原店で始まった「青森県フェア」。オープニングでは青森県の三村知事やミスりんごが収穫されたばか…
中学生や高校生が取り組むソーラーカープロジェクトに大きなプレゼントが贈られました。 南部工業高校と長嶺中学校の生徒たちでつくるソーラーカーチーム「チーム沖縄」。ことしも三重県鈴鹿市でのソーラーカーレー…
景気の低迷が続く中、食料品を中心に安さをアピールしたディスカウントストアが那覇市にオープンし、朝から大勢の人で賑わっています。 那覇市小禄にオープンしたのは琉球ジャスコが経営する食品ディスカウントスト…
旧暦の8月15日の22日、那覇市の福州園で園遊会が開かれ、音楽と中秋の名月を楽しみました。福州園での園遊会は春と秋の2回開かれていて、22日夜はおよそ300人が訪れました。 初めに那覇市の翁長市長が「…
戦争で殆どの家屋が破壊された沖縄では住宅の確保は食料と同じように深刻な問題でした。 上空から見た終戦直後の石川市です(現在のうるま市石川)戦災でほとんどの家は焼失していて集落の端に難民収容所のテント小…
EVをご存知ですか?電気自動車のことなんですが、まだ街中で見かけることは少ないですよね。このEVがレンタカーとして、年末県内に一挙に200台以上導入されるそうなんです。そこにはどのようなビジネスチャン…
戦闘機の騒音が加われば市民はさらに大きな負担に苦しむ事になります。 嘉手納基地の滑走路修復工事を行うため、アメリカ軍は、10月から1年半に渡り普天間基地を使用することを発表。これに伴う訓練として、22…
21日は台風が直撃した石垣島を視察した仲井真知事、22日は県の不発弾保管庫を、初めて視察しました。 県内では、8月から、2000発以上の不発弾が相次いで発見されています。これを受けて仲井真知事は22日…
楽しく歩ける街づくりにつなげようと22日那覇のみちを歩くイベントが行われました。 このイベントは歩く事で、車に頼りがちな市民の健康増進につなげ、歩行者を増やして渋滞を緩和させて、街全体を活性化させよう…
台湾の出身者が無病息災や繁栄を祈る祭り土地公祭が22日石垣市で行われました。 この祭りは台湾で信仰されている道教の神様「土地公」に祈りをささげ、無病息災や商売繁盛を祈願するもので、石垣ではおよそ70年…
秋の交通安全運動が始まっています。初日のき21日は名護市では手作りのお守りをドライバーに配って飲酒運転の根絶を呼びかけました。 イベントには、名護市商工会の女性部などからおよそ30人が参加。市内の交差…
青森県の特産品や観光の魅力を知って欲しいと青森県知事が沖縄を訪れています。 青森県の三村知事は、23日から県内大手スーパーで開催される「青森県フェア」に合わせて沖縄を訪れていて22日はQABで青森の魅…
嘉手納基地の滑走路修復工事を行うため、アメリカ軍は、来月から一年半に渡り普天間基地を使用することを発表。これに伴う訓練として、22日午前、F15戦闘機2機が普天間基地に飛来しました。 嘉手納基地報道部…
アメリカ軍基地の従業員だった男性が不当に解雇されたとして国を訴えていた裁判の控訴審が21日、開かれ、裁判所側が和解を勧めその日で結審しました。 一審ではアメリカ軍キャンプフォスター内で自動車機械工とし…
南部で母を亡くし父親と生き別れた少年は収容所で軍作業に従事していました。 玉那覇盛章さんは南部の激戦地を逃げ惑った末、海岸にいるところを捕虜として連行されました。父とは別々の収容所に連行され、民間人だ…