沖縄市に住む50代の女性がSNSでうその投資話を持ち掛けられ、現金約810万円をだまし取られるなど特殊詐欺事件が相次いでいます。 警察によりますと2025年3月2日、本島中部の50代女性がSNSで知り…
現代の埴輪や土偶をテーマにしたセラミックアート展が那覇市で開かれています。 この作品展は造形作家の西村芳弘さんが2年ぶりに県内で開いたもので、会場には広島の粘土を使って制作された約40点のセラミックア…
県のワシントン事務所について、玉城知事は28日午前の会見で「より良い方向で再スタートしたい」と述べました。 県のワシントン事務所を巡っては28日午後、県が設置した調査検証委員会が報告書を提出する予定で…
沖縄都市モノレールは28日からクレジットカードでもタッチ決済ができる乗車システムを始めました。 本村記者が「切符や交通系のカードではなく、クレジットカードをかざすだけでスムーズに通ることができます」と…
続いては、シリーズ「たどる記憶・つなぐ平和」です。80年前、アメリカ軍による「沖縄上陸作戦」で起きた渡嘉敷島の「集団自決」。QABは今回、この「集団自決」の生存者にお話を伺いました。 体験した当時は1…
長引く物価高騰。今年に入り、すでに約2000品目が値上がりしていますが春の値上げラッシュがまた、家計を直撃しそうです。山城アナウンサーの取材です。 山城アナウンサー「来月からビールやチューハイ、チーズ…
台湾有事を念頭に先島諸島からの避難住民ら、約12万人の受け入れについて、政府は3月27日、九州や山口県への受け入れを見込んだ計画概要を公表しました。 政府が、公表した計画では、宮古島市や石垣市など、先…
違法性が指摘されている県のワシントン事務所設立の手続きなどについて3月27日、百条委員会に参考人として呼ばれた安慶田元副知事は「何も知らなかった」との回答を繰り返しました。 違法性や問題点が指摘されて…
高齢化などを理由に経営が難しくなっていた金武町で唯一のタクシー会社を地元企業が事業承継しました。 金武町のタクシー会社「金武タクシー」は町内で唯一のタクシー会社として61年にわたり営業を続けていました…
観光地として有名な今帰仁村の古宇利島に新たなリゾート型ホテルが完成し、3月27日に開業を迎えました。青と白を基調としたデザインで広々とした部屋からは、エメラルドグリーンの海に浮かぶ古宇利大橋の様子が目…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月のテーマは「戦が近づく沖縄」きょうは渡嘉敷村出身の新里さんの…
3月25日に、長野県の松本空港に緊急着陸した普天間基地所属のオスプレイが、3月27日午前、空港から飛び立ちました。 アメリカ海兵隊・普天間基地所属のオスプレイ1機は、2025年3月25日午後3時ごろ「…