この先、4年間の県政の舵取りは現職の仲井真知事が担う事になりました。 現職・新人の3人が立候補した県知事選挙。当選から一夜明け、仲井真知事は、29日、早速、今後4年間の政策課題について、会見を行いまし…
仲井真知事の再選に対する政府の反応です。福山官房副長官は今後、普天間問題での県との交渉再開に向けて慎重に対応する方針を示しています。 福山哲郎官房副長官は「普天間の問題についてはきのう申し上げた通り、…
28日の宜野湾市長選挙で初当選した新人で前の宜野湾市副市長の安里猛さんが29日市長に就任しました。 ともに新人2人が立候補した宜野湾市長選挙は28日投開票が行われ、安里さんが2万3000票余りを獲得し…
交通安全の認識を高めてほしいとスタントマンが実際に自転車事故を再現する交通安全教室が29日宜野湾市で開かれました。 この安全指導教室は自転車事故の怖さや交通マナーを知ってほしいと開かれたもので宜野湾市…
29日、パソコン初心者の高齢者を対象に、年賀状講座が開かれました。年賀状講座には、60代、70代の高齢者を中心に、12人の受講生が集まりました。 みなさん、自分のパソコンを持っている人たちですが、超初…
任期満了に伴い28日に行われた県知事選挙で現職の仲井真弘多さんが新人の伊波洋一さんに3万8000票あまりの差をつけて再選を果たしました。 仲井真さんは、経済振興と失業率の改善を最大の政策に掲げ、普天間…
仲井真さんは当選から一夜明けた29日朝、知事公舎に集まった多くの報道陣を前にあらたな沖縄振興策など二期目への決意を語りました。 「沖振法とか沖縄振興計画がもう期限がくるでしょ。まずこれの対応をですね。…
28日、知事選と同時に行われた宜野湾市長選は、開票の結果、新人で前の副市長の安里猛さんが初当選しました。 安里さんは28日、当選を決めた直後報道陣に次のように語りました。「喜びは半分となりましたが、私…
アメリカ軍普天間基地の移設方法などを争点にした県知事選挙は投票の結果、現職の仲井真弘多さんが再選を果たしました。 沖縄県知事選挙は開票の結果現職の仲井真弘多さん(71)が前の宜野湾市長の伊波洋一さん(…
28日、アメリカ軍普天間基地の移設方法などを争点とする県知事選挙の投票が続いていますが投票率は前回を下回っています。知事選には現職の仲井真弘多さん、新人で前の宜野湾市長、伊波洋一さんと同じく新人の金城…
任期満了に伴う知事選挙の投票が始まり28日朝から多くの有権者が県内各地で一票を投じています。県知事選挙には新人の金城竜郎さん、現職の仲井真弘多さん、そして新人の伊波洋一さんの3人が立候補していて、仲井…
28日朝から始まった米韓合同軍事演習に伴い、嘉手納基地からは偵察機が離陸しました。28日から4日間の日程で行われる米韓合同軍事演習。 嘉手納基地からは28日午前10時過ぎに電子偵察機コブラボールが離陸…
28日の知事選に向けて各候補者は県内各地を駆け回り、声を枯らしながら有権者に最後の支持を訴えました。 知事選挙には現職の仲井真弘多さん、新人の伊波洋一さん、同じく新人の金城竜郎さんが立候補し、仲井真さ…
26日までに期日前投票を済ませた有権者の数は11万4000人で、4年前の知事選を2万3000人以上上回っています。 県選挙管理委員会によりますと26日までに期日前投票を済ませた人は11万4039人で、…
28日に行われる知事選挙を前に、竹富町では27日朝から繰り上げ投票が行われています。竹富町での繰り上げ投票は7時から町内の5つの島8カ所の投票所で実施されています。 このうち竹富島の投票所にも朝早くか…