障害を持つ人たちの技能競技大会と若手の職人の技術を競う大会に出場する選手たちの結団式が県庁で開かれました。 結団式に臨んだのは7月に行われた、障害者技能競技大会の県予選で金賞を受賞した6人と、職業能力…
沖縄の伝統工芸のひとつ、首里織の技法を用いて制作された作品の展示会が、那覇市で開かれています。 琉球王国時代、首里王府の城下町として栄えた首里で生まれ、現在まで受け継がれてきた伝統の技、首里織。今回で…
嘉手納基地の駐機場開発計画について、三連協は14日、沖縄防衛局に計画の即時撤回を要請しました。 三連協会長の當山宏嘉手納町長は、計画では開発面積が30ヘクタールにも及び、実質的な基地機能の強化で日米合…
八重山の教科書問題を巡り、下村博文文部科学大臣は15日の閣議後の会見で、教科書採択の過程で地区協議会の決定に従うよう、協議ルールの明確化などを盛り込んだ法律の改正を表明しました。 下村文部科学大臣は「…
県内離島の魅力を存分に味わえる「離島フェア」が15日に那覇市の沖縄セルラーパークで始まりました。 2013年の離島フェアには、県内18の離島市町村から、普段、地元でしか味わえない特産品や伝統工芸品が並…
10月に行われたアジアユースパラ競技大会で、車いす競技で4つの金メダルを獲得した城間圭亮君の優勝報告会が14日に開かれました。 優勝報告会は城間君の地元・金武町で開かれました。城間君は宜野座高校3年生…
ジョン・ミッチェルさん「あそこにアメリカンスクールがあるんですよ」 へザー・バウザーさん「えっ、あんな所に学校があるの?」 今月10日、沖縄市のサッカー場を訪ねたのは枯れ葉剤被害者の救済を訴えているア…
三上「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくおねがいします。きょうは久しぶりの貝の特集です。」 長田「海の中ではとても地味な存在ですがちゃんと撮影してみると意外に美しい貝があっ…
普天間基地の移設など党本部との協議を続けている自民党県連は、18日に上京し、再び協議に臨みます。 自民党県連の照屋幹事長は13日、党本部の石破幹事長らと会談し普天間基地移設に対するスタンスや、名護市長…
文部科学省は13日、小学校と中学校、高校の社会科の教科書検定基準を改正し、歴史的事実に関して政府見解を尊重するなどの規定を明記する方針を決めました。 文科省の方針は「南京事件や従軍慰安婦に関する記述が…
日本全国の特産物と海外のバイヤーが沖縄に集う国際商談会、「沖縄大交易会プレ交易会」が14日から宜野湾市で始まりました。 この商談会は沖縄の貨物ハブを活用し沖縄のみならず、日本全体の食品輸出の促進を図ろ…
韓国・プサンへの定期便が14日、就航しプサンからの初便で沖縄を訪れた83人の乗客が、ミス沖縄らの歓迎を受けました。 これまでプサン・那覇間はチャーター便が就航してきましたが、定期便就航は今回が初めてで…