能登半島地震で被災した人たちを支援しようとバイク愛好家らによるチャリティーランが、中城村で行われました。 2024年3月17日、中城村の公共駐車場に集結したバイクの数は、なんと400台! このイベント…
スポーツの楽しさを実感してほしいと、陸上をはじめ様々なスポーツを体験するイベントが那覇市の国際通りで行われました。 24日に那覇市の国際通りで行われた国際通りスポーツフェスタ。イベントでは国際通りを舞…
平和の礎に刻まれた沖縄戦など戦争で亡くなった24万人あまりの名前を23日間かけて読み上げる取り組みが行われます。 この取り組みは、糸満市摩文仁の「平和の礎」に刻まれたひとり一人の名前を読み上げることで…
絵画や彫刻など感性豊かな芸術作品を集めた県内最大の総合美術展「沖展」が23日から浦添市で始まりました。 沖縄戦で焼失したふるさとを文化の力で復興しようと発足した沖展はことし75回目。絵画や彫刻、書芸な…
子どもたちに読書の楽しさを知ってもらおうと、県内の自動車販売メーカーが図書施設に童話や絵本を贈りました。 琉球日産の仲井間勝也専務取締役は「今回寄贈させて頂いた本がたくさんの人に触れて頂き楽しんで頂け…
アニメや映画化もされ人気を誇る連載漫画「キングダム」の原画展が那覇市で始まっています。 22日から始まったキングダム展。TVアニメや映画も人気を博し、去年、累計発行部数1億部を突破した連載漫画の原画展…
楽園の海、案内は水中ビデオカメラマン長田勇さんです。 長田勇さん「よろしくお願いします。」 今回のテーマは「最後の砦 奥武島!!」 長田勇さん「今回は見た目が川のような海、奥武島で潜ってきました!」 …
県は、2024年3月22日能登半島地震支援対策会議を開きこれまでに行った被災地の復興に向けた取り組みの報告や今後の対応方針などを話し合いました。 県が、2024年3月22日に開いた能登半島地震支援対策…
2026年秋の完成を目指す首里城正殿の再建工事。瓦ぶきや漆塗りなどが本格的に始まることしの夏が現場の『最盛期』でそれに向け着々と作業が進んでいます。 加工場では、正殿の正面を飾る『唐玻豊』に用いられる…
県出身で2023年、バスケ・高校日本一になり2024年4月からアメリカに留学する崎濱秀斗選手が、2024年3月22日沖縄を出発しました。 うるま市出身の崎濱秀斗選手は、2023年、福岡第一高校に在学中…
人気アニメのキャラクター登場に子どもたちは大興奮です!中城村のこども園の園児たちが、あの国民的人気者といっしょにうたって踊る音楽があふれる時間を楽しみました。 子どもたちから「ドラえもん~~~~~」の…
糸満地区の安全なまちづくり推進協議会が、適正飲酒を推進する事業者に2024年3月12日に認定証を交付しました。 認定を受けたのは、糸満市や八重瀬町にある6つの事業者です。認定制度は、事業者などが従業員…