台風2号による農林水産物への被害額は、70億円あまりに上ることが6月12日までに分かりました。 県農林水産部のまとめによりますと、台風2号による農林水産物への被害額は70億6004万6000円となって…
東日本大震災から11日で3カ月。大津波の事例を知り、防災意識を高めようと講演会が開かれました。 琉球大学が開いた講演で、工学部の仲座教授は、大学のある西原町は、5メートルの津波で市街地のほとんどが冠水…
普天間基地の替わりの施設を受け入れる動きが出ている国頭村安波区で10日夜、区民総会が開かれ、採決の結果、計画に賛成の人が過半数を占めました。 区民総会では計画を推進する区長が試算を説明。「替わりの施設…
毎年恒例の「那覇まつり」の名称が「那覇大綱挽まつり」にリニューアルされることになりました。 これは10日に開かれた那覇まつり実行委員会で決定されたものです。「那覇まつり」の名称は定着していますが、委員…
めざせ甲子園。きょうは中部商業高校です。大会屈指の右腕を有し、新チームで新人戦優勝した中部商業。もう一度、頂点を目指して夏に臨みます。 中部商業高校。過去2回、夏の甲子園に出場した強豪校だ。3年生を主…
球児達の戦いは抽選会から始まっているようです。夏の甲子園をめざし、6月18日に開幕する高校野球沖縄大会。その注目の組合せ抽選会が10日に行われ、63校の初戦の相手が決まりました。 10日行われた抽選会…
国頭村安波地区で普天間基地の代替施設誘致の動きが出ている問題で、地元・安波区ではきょう区民総会が開かれています。区民総会の会場に島袋記者が行っています。島袋さん、住民の皆さんの様子はどうですか? 島袋…
アメリカ軍再編計画のキーマンの一人である国防長官が近く交代します。ゲーツ国防長官に代わり、パネッタCIA長官の就任が確実視されていて、9日に議会上院の公聴会に出席しました。 CIAのパネッタ長官は、国…
アメリカ政府が、2012年後半にも垂直離着陸輸送機オスプレイを普天間基地に配備する計画を発表したことについて、アメリカから帰国したばかりの仲井真知事が北沢防衛大臣と会談し、配備に反対する意向を伝えまし…
航空会社のスカイマークが宮古便の就航を延期するとした問題で、10日に那覇空港のビル管理会社が会見を開き、スカイマーク側に譲歩して計画を進めるよう求めました。 この問題は2011年1月、スカイマークが那…
消費量が下がっている牛乳をPRしようと、県内の酪農家が10日に県庁を訪れ「父の日」との語呂合わせで「父の日に乳を贈ろう」と呼びかけています。 牛乳で「乾杯!」 これは、県内で年々消費量が下がっている牛…
6月9日に梅雨明けした沖縄地方は夏本番を迎えますが、県ではこれからの時期に多く発生する熱中症に対する注意を呼びかけています。 熱中症は、高い気温のなかで激しい運動や労働によって体のなかに熱がたまり、め…
2010年2月、石垣市の託児所で生後3カ月の乳児がうつぶせ寝のまま放置されその後死亡したとされる事故で、乳児の両親が6月9日、厳正な捜査を求める署名を検察と警察に提出しました。 署名を提出したのは、石…
めざせ甲子園、9校目のきょうは中部農林です。 高校野球の夢に挑むのは男子部員だけではありません。マネージャーではなく、プレーヤーとして、一緒に夢を追いかけたい。そんな女子野球部員とナインおこの夏へかけ…
アメリカ軍の普天間へのオスプレイ配備問題で、宜野湾市の安里市長が9日、県に対して反対するよう要請しました。 安里市長は又吉知事公室長に対し「オスプレイの配備は普天間基地の機能強化につながる。日本政府か…