南北大東島は午後2時ごろに暴風域を抜けました。しかし、本島を結ぶ空や海の便が運行を再開するまでの間、物資の不足が懸念されています。 南大東島では暴風域に入っている間、4世帯6人が親戚の家などに一時自主…
台風9号の影響で公共機関の臨時休業やイベントの中止などが決まっています。 県立北部病院をはじめ4つの県立病院と琉大医学部附属病院は、台風接近のため4日午後から休診しています。 糸満市の運転免許センター…
交通遺児をサポートしようと那覇市医師会がチャリティー写真展を開いています。医師や医療スタッフが撮影した様々なジャンルの写真が展示されています。 会場には美しい風景や子どもが無邪気に遊ぶ姿。動物達の愛ら…
県内の手足口病の患者数が急増しています。県では警報を出して手洗いなどの予防を呼びかけています。 県によりますと7月25日から31日までの県内34カ所の小児科で調査した1機関あたりの患者数が5.97人に…
非常に強い台風9号は、勢力を保ったまま西に進んでいます。本島地方は8月4日午後にも暴風域に入る見込みです。 台風9号は8月4日午前9時には那覇市の南東、およそ250キロの海上にあって1時間に15キロの…
食中毒の発生が多発する8月は食品衛生月間です。県は8月3日、那覇市の公設市場で、食品の衛生監視パトロールを行いました。 那覇市の牧志公設市場では、県や保健所、那覇市の食品衛生指導員らおよそ40人が参加…
ハンセン病回復者の伊波敏男さんのフィリピン同行記。今週は伊波さんの基金で奨学金を受ける学生が学ぶフィリピン国立大学レイテ分校を訪れます。伊波基金で学んだ学生たちが、卒業の日をを迎えました。 マニラから…
非常に強い台風9号は、南大東島の南の海上を西に進んでいます。台風9号は8月3日午後6時には南大東島の南南東170キロの海上にあって、1時間に10キロの速さで西に進んでいると見られます。 中心の気圧は9…
夏の甲子園の組み合わせ抽選会が8月3日に大阪で行われ、糸満の初戦の相手が決まりました。 8月3日の抽選会、糸満は、宮城拓幸主将が23番のくじを引き当て大会4日目の第1試合で香川の私立・英明と対戦するこ…
衆議院の沖縄及び北方問題に関する特別委員会が8月3日に開かれ、仲井真知事が出席して今後の沖縄振興への国の理解と協力を協力を求めました。 8月3日午後開かれた委員会に、仲井真知事は参考人として出席しまし…
8月12日は旧盆です。2011年もお供え用の果物などがフィリピンから到着しました。旧盆用のお供え物として使われるバナナやパインなどは、フィリピンのミンダナオ島から輸入されました。 2011年は台風が相…
世界中にあるアメリカ軍基地を巡る事件や事故、課題などについて話し合う国際会議が沖縄国際大学などで行われます。 「占領下における対話」と題したこの会議には、研究者やジャーナリストが参加します。中でも今回…
非常に強い台風9号は、勢力を維持したまま北上を続けています。大東島地方はまもなく昼過ぎに、本島地方は4日夜にも暴風域に入るとみられています。 非常に強い台風9号は、3日午前11時推定、南大東島の南東お…
台風9号の接近に伴ってまもなく暴風域に入る大東島地方は風が強くなっていて、県内の交通機関にも影響が出始めています。 大東島地方は2日夜から強風域に入っていて、南大東島では午前8時6分に最大瞬間風速25…
移民などで海外に住む県系人の子どもたちが、県内の子どもたちと共に自らのルーツを学ぶジュニアスタディーツアーの一行が県庁を訪れ、歓迎セレモニーに臨みました。 県が主催するジュニアスタディーツアーには、ア…