県内各地で、交通事故防止を呼びかけるキャンペーンが、8月31日からスタートしました。このキャンペーンは、県婦人連合会のメンバーでつくる沖縄交通安全母の会が行ったものです。 交通安全母の会は、「交通安全…
八重山地区の教科書採択問題は、30日に県教育委員会が地区で同一の教科書を採択するよう通知したのを受け、八重山地区の協議会は31日に再協議を開きます。 2012年度以降に八重山地区で使用する公民の教科書…
30日午後7時ごろ、八重瀬町の公園裏の雑木林で、男子高校生が信管付きの不発弾1個を発見、掘り出して移動し、警察に通報しました。男子高校生にケガはありませんでした。不発弾が見つかったのは八重瀬町の東風平…
8月29日、民主党の新代表に選ばれた野田佳彦前財務大臣が、8月30日、正式に総理大臣に指名されました。国会は、8月30日午後衆参両院で総理指名選挙を行い、民主党の野田佳彦新代表が、正式に第95代、62…
浦添市へのモノレール延長事業で、沖縄都市モノレール社が8月30日、沖縄総合事務局に事業許可を申請しました。 沖縄総合事務局を訪ねた都市モノレール社の仲吉社長は、総合事務局の槌谷局長に事業特許申請書を提…
砂糖を使用せず、パイナップルのみを使用した缶詰の製造が、8月30日、名護市で始まりました。名護パイナップルパークでは、8年前から、パイナップルのみを使用し砂糖を入れない缶詰を製造しています。 一年の内…
観光客に人気のアウトレットモールが、2011年12月、リニューアルオープンします。これは大和リース沖縄営業所の小林所長が8月30日に会見して明らかにしました。 それによりますと、リニューアル後は20代…
アメリカ海兵隊が垂直離着陸輸送機オスプレイの配備に向けて、普天間基地周辺などの環境調査を開始した事が8月29日までに分かりました。 アメリカ海兵隊は、現在普天間基地に配備しているCH46型ヘリコプター…
八重山地区で公民の教科書の採択を巡り混乱している問題で、3市町の教育委員会は8月29日までに採択の状況について、県教育委員会に報告しました。 公民の教科書は教師たちから反発の強い育鵬社版を、石垣市と与…
那覇市の市制90周年を記念して公演される対馬丸の悲劇を描いた平和劇「命どぅ宝」。出演する子どもたちの猛練習が8月29日も行われました。 平和劇「命どぅ宝」には那覇市に住む3歳から小学6年生までの児童4…
地域で活躍する女性リーダーが海外で男女共同参画社会について学ぶ、女性の翼のメンバーが29日に県庁で研修への意気込みを語りました。 県の女性海外セミナー「女性の翼」は、地域で活躍する企業家や議員、教師な…
県サッカー協会は沖縄高等特別支援学校サッカー部へ、9月の天皇杯の観戦チケットをプレゼントしました。 うるま市の沖縄高等特別支援学校で行われた天皇杯観戦チケットの贈呈式では、沖縄県サッカー協会の伊江朝睦…
全国大会への派遣をかけた九州ビーチサッカー大会去年の全国覇者、ソーマプライアがワールドカップ出場のため欠場する中、沖縄代表として今年1月に結成した新チームが大会に挑みました。 九州ビーチサッカー大会各…
心からの訴え、そして呼びかけです。肝炎患者やその支援者らで組織する団体が、県に医療体制の充実や医療費の支援を求めたほか、県内の患者の活動への参加を呼びかけました。 輸血や集団予防接種などが原因とされる…
2012年度以降、八重山地区の中学校で使用する公民教科書の採択を巡り、協議会メンバーの与那国町教育委員会の教育長が委員に選ぶ教科書は「育鵬社」と事前に働きかけていたことがわかりました。 崎原用能・与那…