国際理解を養う高校生の主張コンクール県大会が、9月12日、宜野湾市で開催されました。出場した生徒は「戦争とテロという形の違いはあっても同じ悲しい気持ちを持っているんだと思いました」と話しました。 県大…
石垣市議会の定例会が12日、開会しました。野党側は、混乱している公民教科書の採択問題について教育長や、任命権を持つ市長の責任を追及します。 12日に招集された石垣市議会9月定例会で野党側は、今回の混乱…
11日午後、名護市辺野古の無人島、平島で、シュノーケリングをしていた観光客が溺れ12日午前11時現在意識不明の重体です。意識不明の重体となっているのは、神奈川県横浜市の、41歳の男性です。 事故があっ…
聴覚や視覚に障害のある人が参加する県身体障害者スポーツ大会が、11日、沖縄市で開催されました。 この大会は、スポーツを通じて障害者の社会参加を図り、また障害に対し県民に正しい認識を深めてもらおうと毎年…
災害に強い街づくりをテーマに、防災の専門家を招き11日、沖縄県母親大会が開かれました。 大会は、社会問題を母親の視点で捉えようと毎年開かれているもので、2011年は東日本大震災での津波被害を教訓に「災…
2011年10月末で運行停止が決定している北部の民間ドクターヘリ・MESHに、10日、大手スーパーが呼びかけた555万円あまりの支援金が贈られました。 北部の民間ドクターヘリ・MESHに贈られた支援金…
八重山を代表する民謡「とぅばらーま」の歌唱力を競う大会が、10日、石垣市で開かれました。「とぅばらーま大会」は、毎年旧暦の8月13日に石垣市で開催されています。 「とぅばらーま」は、恋愛を歌ったものが…
2001年のアメリカ同時多発テロから10年となり9日、嘉手納基地ではテロの犠牲者を偲ぶ追悼式が行われました。 追悼式は、テロの犠牲者と救助活動で命を落とした人々を悼むもので、基地内の消防や憲兵隊など、…
首里高校グラウンドの新校舎建設工事現場で9日、新たに3発の不発弾が見つかりました。 見つかった不発弾はアメリカ製50キロ爆弾と105ミリ砲弾、75ミリ砲弾の合わせて3発で、新校舎の建設工事で磁気探査を…
普天間基地の移設問題で、政府が環境影響評価の最終手続きとなる「評価書」を年内に提出すると県に伝えていたとされることについて、仲井真知事は「伝えられたとは思っていない」という認識を示しました。 1日に中…
10日午前、浦添市のマンション建設工事現場で発見された不発弾の処理作業が行われました。 見つかった不発弾は長さ66センチ、直径12.7センチのアメリカ製5インチ艦砲弾で、7月19日に浦添市西原のマンシ…
混乱を極めた教科書選定問題は5時間半の協議の結果、多数決で決定です。来年度以降に八重山地区で使用される中学校公民教科書は8日、地区の教育委員全員で協議した結果、東京書籍版の教科書が選ばれました。 8日…
八重山地区の中学校の公民教科書の採択問題で、育鵬社版が不採択となったことについて、住民の会が9日に会見を開き「八重山の良識が示された」と述べました。 大浜敏夫事務局長は「『育鵬社公民教科書採択反対』の…
FA18戦闘攻撃機が部品の落下事故を起こしていたにも関わらず、アメリカ軍からの通報が遅れた問題で、沖縄防衛局がアメリカ軍から届いたメールを一日放置したため、県などへの通報が更に遅くなっていたことがわか…
上京している仲井真知事は、新たに就任した玄葉外務大臣と面談し、改めて普天間基地の県外移設を求めました。 9日に行われた面談で仲井真知事は、基地負担の軽減や日米地位協定の改定を求めたほか「普天間基地につ…