めざせ甲子園!5校目のきょうは辺土名高校です。ここ数年部員不足で悩んでいる野球部ですが、ことしは大きな力となる存在がいました。 沖縄県最北端の高校辺土名高校。目の前に広がる青い海。そして鮮やかな緑に染…
任期満了に伴う県議会議員選挙がきょう告示を迎えました。受付締切の午後5時までにあわせて63人が立候補しました。きょうは14選挙区すべての立候補者の方々をご紹介します。まずは国頭郡区から。 【国頭郡区】…
ベトナム戦争当時、沖縄に駐留していたアメリカ軍人たちが「県内でも枯れ葉剤を使用していた」と証言している問題で、県は「むやみやたらに調査すると風評被害を招く」として県独自で調査することに消極的な考えを示…
全国の郵便局では1日、暑中見舞はがき「かもめ~る」が発売されました。 那覇中央郵便局で開かれた発売開始セレモニーでは、子どもたちがダンスを披露、はがきを求めて窓口に訪れた人たちを楽しませていました。 …
そしてこちらも夏の定番。「かりゆしウェアの日」の6月1日、記念イベントが開かれ、多くの人で賑わいました。 このイベントは「かりゆしウェアの日」が制定された2007年から、全国への普及を目指して開かれて…
任期満了に伴う県議会議員選挙は1日告示され、午前11時現在、14の選挙区にあわせて62人が立候補の届け出を行っています。 県議選は前回4年前、与野党が逆転し、仲井真県政を支える自公が少数与党となり今回…
普天間基地の辺野古移設に向けた環境影響評価書に関する、防衛省の有識者研究会の会議録の要旨が公表されました。 有識者研究会は、評価書の補正に向けて専門家の意見を聞くために設けられたもので、大学の研究者な…
風俗店の無料案内所を規制する県の条例が1日から施行され、那覇市の歓楽街で県警による立入指導が実施されました。 この県条例は、営業開始の届出を公安委員会に提出することを義務付けている他風俗店の無料案内所…
犯罪に巻き込まれた被害者やその家族を支援する県や市町村の担当職員を対象にした研修会が、31日に県庁で開かれました。 研修会には、犯罪被害者やその家族を支援する県や市町村の担当者など、80人あまりが参加…
めざせ甲子園、4校目のきょうは浦添商業です。大会注目の2枚看板を擁し、ことしも有力校の一角を担うチームですが、課題は打撃力。ふんばって夏に挑みます。 去年8月、新チームで初めて望んだ新人中央大会を制し…
東日本大震災で発生したがれきの広域処理を巡り、受け入れを保留した市町村の担当者を集め、31日に県庁で意見交換会が開かれました。 これは4月、県が行なったがれき受け入れに関する意向調査で「現時点では判断…
そろそろ海でのレジャーを楽しむ機会が増える季節です。それに伴い、毎年、ハブクラゲによる被害が多くなる季節でもあります。その危険生物の特性や応急処置などを学ぶ講習会が、31日に那覇市で開かれました。 講…
沖縄本島地方では、大気の状態が非常に不安定になるため、31日夕方にかけて、激しい突風や急な強い雨に注意が必要です。 31日午前、那覇市内には厚い雲がかかり、時折激しい雨が降りました。東シナ海にある前線…
与那国町への自衛隊配備計画を考える勉強会が30日に石垣市で開かれました。 この勉強会は、自衛隊配備計画で揺れる与那国町で、配備に反対する住民らが住民投票を求める直接請求を計画していることを受け、八重山…
夏の甲子園をめざし、来月16日に開幕する高校野球沖縄大会を前に、今年の強豪校・話題校を紹介するめざせ甲子園です。きょうは、高い身体能力と層の厚い投手陣で挑む前原高校です。チームには、影でナインを支える…