アメリカ空軍によりますと、最新鋭のステルス戦闘機F22ラプター1機が、現地時間の16日に、アメリカフロリダ州で墜落しました。 乗員は墜落前に脱出したということです。墜落したのは、フロリダ州ティンダル基…
宮古島にある天然のサンゴ礁群「八重干瀬」と石垣島の「津波石群」が国の天然記念物に指定されることとなりました。 このうち、石垣島東海岸の「津波石群」は、1771年に発生した明和大津波の被害とその驚異を現…
韓国がより身近になりそうです。韓国の格安航空会社が2012年12月から那覇と仁川を結ぶ定期便を就航することになり16日、会見が開かれました。会見を開いたのは韓国の格安航空会社・ジンエアーです。 ジンエ…
ボージョレ・ヌーボーをモノレールの夜景とともに楽しもうと15日、「ワイン列車」が多くの人を乗せて走りました。 ゆいレール恒例となったボージョレ・ヌーボーのワイン列車。車窓をいろどる那覇市の夜景とお料理…
今月2日、読谷村でアメリカ兵が住居に侵入し、中学生を殴りけがをさせた事件を受け、県議会は臨時議会を開き、意見書と抗議決議を可決しました。 事件は今月2日夜に読谷村で発生し、自宅にいた男子中学生が軽傷を…
専門学科で学ぶ高校生の日頃の技術を披露する「高校生美ら産フェア」が16日から那覇市で始まりました。 16回目となる今回は、県内38校の専門高校や特別支援学校が参加。大城浩県教育長は「新しい技術や技能を…
沖縄を代表する伝統工芸品のひとつ、首里織の技をあつめた展示会が15日から那覇市で開かれています。 琉球王国時代、アジアから伝わり首里王府や貴族のために、最高級の原料と技を用い生み出された首里織。伝統の…
八重山諸島に中国人観光客を呼び込んでもらおうと、中国の航空会社を招いた視察ツアーが石垣市で開かれています。 新石垣空港には中型ジェットが就航可能な滑走路やターミナルなどの建設が進んでいて、一行は県職員…
11月15日は七五三です。男の子のは5歳に女の子は3歳と7歳にお祝いする七五三。子ども達の健やかな成長を願ってきょう那覇市の波上宮では多くの参拝者が訪れました。 15日午前、那覇市の波上宮では着物やス…
「茶寿」なんと108歳のお祝いです。那覇市最高齢の宮城朝輝さんが15日に108歳の誕生日を迎えました。 朝輝さんは106歳の誕生日は識名園、そして2011年107歳の誕生日は首里城で行ないましたが、2…
うるま市の石油備蓄基地のタンクから原油が流出した事故で、周辺の住宅で法律に基づく許容限度を超えた悪臭が発生してことがわかりました。 沖縄ターミナルによりますと11月12日、事故が発生した石油タンクに最…
ステーションQ「リュウキュウの自然」のコーナーで、自然や生き物を通して沖縄の魅力を伝えている湊和雄さんが那覇市の小学校で出前授業を行いました。 湊さんは「ヒメといのは小さい昆虫によく付けられている。大…
旧暦や沖縄の行事が記載され毎年人気を集めている沖縄観光手帳。観光PR大使がその手帳をPRしようとQABを訪れました。 QABを訪れたのは9月にデビューした県の観光PR大使・花笠マハエちゃん。そしてその…
きょう11月15日は七五三。子どもたちの健やかな成長を願って、那覇市の波上宮には朝から多くの参拝者が訪れています。 15日の朝、波上宮には着物やスーツに身を包んだ子どもたちがお父さんお母さんに手を引か…
読谷村民大会 米兵事件に抗議 2日、読谷村でアメリカ兵がアパートに侵入し、中学生にけがをさせた事件を受け、事件に抗議する読谷村民大会が14日夜に開かれました。 大会で、読谷村の石嶺村長は諸悪の根源は日…