旧暦の1月20日の17日、城辺の比嘉集落では伝統行事の旧二十日正月が行われ2頭の獅子が集落の厄を払いました。 旧二十日正月は、明治時代に土地の所有をめぐり士族と平民が争い、その後和解した日が旧暦の1月…
沖縄市に住む50代の男性がSNSで知り合った人物の嘘の投資話で、現金およそ2500万円をだまし取られる事件がありました。 警察によりますと、2024年年11月から2月中旬にかけて沖縄市に住む50代男性…
国が、自衛隊などの使用を念頭に民間施設を整備する「特定利用空港・港湾」について、県が、3つの施設について指定に合意する姿勢を示していることがわかりました。 「特定利用空港・港湾」は、国が自衛隊などの訓…
県のワシントン事務所を巡り、県議会が事務所経費を含んだ2025年度予算案を差し戻しに県が応じない姿勢を示したことについて、県議会は、2月18日、与野党による協議を行いました。 玉城知事は、2月17日夕…
那覇市で創業107年の歴史をもつ識名酒造が、西原町の酒販店と資本提携を結びました。 2月18日付けで資本提携を結んだのは那覇市で創業107年の歴史をもつ識名酒造と西原町の酒販店、南島酒販です。 識名酒…
本島西海岸の、アメリカ軍基地返還跡地の開発や那覇空港のあり方を考えるシンポジウムが開かれました。 経済界や那覇市などの自治体では西海岸のアメリカ軍基地返還跡地を活かした一体的な開発に向け構想を進めてい…
2025年2月17日、名護市の40代の男性が警察官を装う、うその電話で現金50万円をだまし取られるなど、県内では特殊詐欺事件が相次いでいて警察が注意を呼びかけています。 警察によりますと、2月17日午…
2月17日夜、うるま市の沖合で素潜り漁をしていた40代の女性が体調不良を訴え、その後、死亡しました。 亡くなったのはうるま市に住む漁業の40代の女性です。中城海上保安部などによりますと、女性は、2月1…
沖縄文化の研究家・鎌倉芳太郎に関する作品を発表している作家が、自身が集めた史料を、県立図書館に寄贈しました。 寄贈されたのは、戦前の沖縄を知る貴重な手がかりとなる、調査書類などの史料で、これらは、鎌倉…
県のワシントン事務所を巡り、県議会が事務所経費を含んだ2025年度予算案を差し戻したことについて、玉城知事が、午後6時半すぎから会見を開き、現状の予算審議を議会に求める立場を明らかにしました。 事実上…
沖縄の今を見つめる「IMAGINEおきなわ」今回は「しまくとぅば」についてお伝えします。 沖縄の言葉は「消滅危機言語」とされていますが、世界には、一度消滅したのちに再び話されるようになった言葉もありま…
おととい開幕を迎えたJリーグ!今シーズン、平川 忠亮(ひらかわ・ただあき)監督を迎え、新体制で臨むFC琉球は、アウェイでザスパ群馬と対戦しました。 群馬で行われた明治安田J3リーグの開幕戦。FC琉球・…
今月から県内各地で行われているプロ野球春季キャンプ。おととい巨人の春季キャンプが那覇で始まりました。 昨シーズンリーグ優勝を果たした巨人。楽天から田中将大。そしてFAでソフトバンクから甲斐拓也が加入し…
プロ野球春季キャンプ・宮崎でも県勢選手が汗を流しています。2週にわたってお伝えしますが、きょうはソフトバンク。チーム最年長ピッチャーと1軍に抜擢されたハタチの奮闘をお届けします。 寺崎未来アナウンサー…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月のテーマは「戦が近づく沖縄」きょうは1913年生まれ、名護市…