一方、普天間基地の辺野古への移設を推進する名護市議会議員のグループが、小野寺防衛大臣らに早期移設を求める要請を行いました。要請を行ったのは、名護市議会の移設推進派で作る会派礎之会のメンバー8人です。 …
オスプレイの訓練に使われるヘリパッドの建設に一緒に反対して欲しいと東村高江の住民が22日、伊集村長に要請しました。 北部訓練場では日常的にオスプレイの訓練が行われていて、建設中の6つのヘリパッドのうち…
久米島のアリモドキゾウムシの根絶を記念する式典が、那覇市で開かれました。アリモドキゾウムシは、県内全域に生息し、さつまいもなどの害虫として知られています。 1994年より、県が久米島での根絶に取り組ん…
県内最大の米どころ石垣島では早くも1期米の稲刈りが始まりました。1期米の稲刈りを始めたのは石垣市内の平田原で稲作を営む仲新城淳さんです。刈り取っているのは仲新城さんが2013年1月15日に植え付けたコ…
八重山教科書問題をめぐる裁判の弁護士報酬が高すぎるとして、石垣市の住民が石垣市長を相手に弁護士費用の返還などを求めた裁判が始まりました。 この裁判は八重山教科書問題をめぐる裁判に要した729万円余りの…
最低賃金の引き上げと非正規労働者の待遇改善を求める全国キャンペーンの出発式が22日、那覇市で開かれました。 このキャンペーンは、全国の最低賃金を決める中央最低賃金審議会にあわせて最低賃金の引き上げを求…
全国的に風疹患者が急増する中、県内でも感染者が増えていて、県では注意を呼び掛けています。 県によりますと5月19日までの1週間で、県内では新たに6人の感染が確認され、これまでに20人の風疹患者が報告さ…
賃金引下げの是正などを訴えようと、アメリカ軍基地で働く日本人労働者でつくる全駐労が、22日朝から全国7カ所の基地で一斉に座り込み行動を行っています。 座り込み行動は、2008年に廃止された基地で働く労…
県内を中心に活動する画家たちの作品を集めた美術展が那覇市で開かれています。那覇市の市民ギャラリーで開かれている美術展には、県内を中心に活動する画家たちの作品40点が展示されています。 那覇市桜坂の街並…
塩のこと教えマース。きょうは見て体験して味わえる塩のテーマパーク「Gala 青い海」。そこで作られるこだわりの塩を紹介します。 『見えたぁ~?ほらぶくぶくしてる、あんなにいっぱい塩ができてる』 塩がで…
連合、日本労働組合総連合は、最低賃金引き上げと非正規労働者の待遇改善を求める全国キャンペーンを22日、沖縄からスタートさせます。 南雲弘行連合事務局長は「最低賃金、沖縄の場合653円で、年間2000時…
2014年に県内で開催される予定の国際的な大型商談会「沖縄大交易会」を前に、プレ交易会が11月に開催されることになりました。 「沖縄大交易会」は県内外の経済人でつくる沖縄懇話会が、沖縄を国際物流の拠点…
2012年度に沖縄を訪れた観光客数は592万人あまりと、前の年に比べて7.2%増加したことがわかりました。 県のまとめによりますと、2012年度に沖縄を訪れた観光客数は592万4700人で、2011年…
県教育庁は、沖縄県内の小・中・高校から報告された1年間の体罰の件数が163件に上ったと公表しました。 調査は文部科学省の依頼によって行われたもので、2012年度の1年間に、公立学校で153件、私立学校…
健康への影響が懸念されているPM2.5が20日から高い数値が観測されています。PM2.5は20日午後6時には一時、76マイクログラムまで上昇しました。 その後も21日朝まで環境基準値を大幅に超え、21…