台風23号が現在、勢力を上げながらゆっくりとした速度で沖縄本島・先島諸島に向かって進んでいます。あす5日には宮古・本島中南部・そして八重山が風速25メートル以上の暴風域に入る見込みで厳重な警戒が必要で…
地震による大津波を想定した防災訓練が、4日に那覇市の沖縄総合事務局で行われました。 訓練は、沖縄近海で震度6弱の地震が発生し、那覇市など本島南部の西海岸に大津波が押し寄せたとの想定で実施。「ロールプレ…
就職活動中の学生を対象とした中小企業の合同説明会が4日、宜野湾市で開かれました。 この説明会は、大企業とは異なる中小企業の特徴や魅力を知ってもらおうと開かれたもので、建築や広告、コンピュータ関係など県…
しまくとぅばの復興・継承をめざす、しまくとぅば連絡協議会は4日に県議会議員との意見交換会を行いました。 連絡協議会からは「学校教育では限界がある」として、しまくとぅばの専門学校をつくる必要があるという…
世界をリードする日本の最先端技術を駆使したロボットたちを体験してもらう「ロボトモ展」が沖縄こどもの国ではじまります。 「ロボトモ展」はロボットに触れて遊びながら、子どもたちにものづくりの楽しさと奥深さ…
台風23号は、10月4日午前9時現在、沖縄の南をゆっくりした速さで北へ進んでいます。今後、勢力を挙げて本島地方に近づくとみられています。 台風23号は、10月4日午前9時には、南大東島の南南東の海上に…
福島県で、放射能の除染活動に取り組む市民団体の講演会が、10月3日、豊見城市で開かれました。講演会は、東日本大震災から2年半が経過した被災地の状況を、多くの人に知ってもらおうと開かれたものです。 講演…
さて、昨日からお伝えしています「台湾リポート」24時間弾丸ツアーですが、残り15時間台湾をどこまで満喫できたのでしょうか。沖縄を出発して9時間。日も暮れてきました。 秋山「賑やかな市街地の中にあるこち…
日米の外交、防衛担当の閣僚が安全保障について話し合う協議委員会いわゆる2プラス2が東京で開かれ日米両政府が共同文書を発表しました。 この中では沖縄の負担軽減策としてオスプレイの訓練の県外移転を進めるこ…
基地で働いていた男性が肺がんで死亡したのはアスベストを吸ったためだとして遺族が損害賠償を求めた裁判で国が賠償金満額を支払うことで和解が成立しました。 この裁判は県内のアメリカ軍基地で消防士や作業員とし…
きょう10月3日は、全国一斉「犯罪被害者支援の日」です。県内では3日からこんな新しい取り組みがスタートしました。 大矢記者は「読み終わった本やCDを売ったお金で、犯罪被害者の支援が出来るシステムが3日…
県文化振興会は、沖縄の芸能を観光に活かす、舞台公演を、国立劇場おきなわなどで開催します。 この事業は、県内の舞台公演の作り手や演出家の育成を図り、沖縄のオリジナリティーを活かした芸術性の高い公演に取り…
熱帯・亜熱帯都市緑化植物園緑化相談所担当の比嘉証さんは「この期間にぜひ緑に親しんで頂けるようにたくさん(緑を)増やしていただきたいと思います。」と話します。 10月の、「秋の都市緑化月間」にちなみ、本…
台風23号は沖縄の南の海上を北に進んでいます。先島諸島や沖縄本島地方では北、または北東の風が強く吹いています。 台風23号は3日午前9時にはフィリピンの東の海上にあって1時間におよそ10キロの速さで北…
佐喜眞宜野湾市長は2日総理官邸で菅官房長官らと会談し、西普天間の跡地利用を巡り意見交換しました。 佐喜眞市長は、2日午後総理官邸で菅官房長官や和泉補佐官らと会談し、日米間で返還が合意されているキャンプ…