さてこちらは宮古島市平良福山にあります大福牧場です。緑広がる広大な牧草地ですが、2015年5月防衛省はこの大福牧場を含む2か所を陸上自衛隊配備の候補地として挙げました。実はこの大福牧場には宮古島最大の…
あすから始まる春の交通安全運動新1年生も交通安全を呼び掛けました。 新1年生 「私たちは道路で遊びません道路に飛び出しません」 式では、ことし新たに小学校に入学する子どもたちが元気気よく交通安全宣言。…
安全保障法や憲法について考える講演会が那覇市で開催されます。 これは、オール沖縄那覇の会が主催するもので、慶応大学の小林節名誉教授が、「安保法の廃止と立憲主義の回復」をテーマに講演します。 また、講演…
さて、幻の花「イルカンダ」をご存知でしょうか。やんばるの山奥で4年ぶりの開花です。 大石林山金城克郎さん「沖縄でも山奥にしかないなかなか珍しい植物でして、那覇とかの方はほとんど見たことのない植物でしょ…
なかなか難しい子どもの髪のカットや可愛いアレンジを親子で楽しんでもらおうという講座が開かれました。 近藤久鎮美容師「前髪ってどっからどこまでとったらいいのかってなるかと思うんですけど、だいたい、目尻よ…
6日から始まる春の交通安全運動を前に那覇市で開始式が開かれました。 春の全国交通安全運動は、新入学児童や高齢者の事故を防ぎ、交通マナーの向上を目指そうと毎年実施されていて開始式には、警察官や県の職員ら…
華やかな桜の模様をあしらった琉球王国時代の紅型の特別展が那覇市で開かれています。 那覇市の歴史博物館で開催されているこの特別展では、桜の模様があしらわれた尚家伝来の国宝の紅型衣装、3点が展示されていま…
県産の豚肉の魅力を広くアピールするイベントが4日、那覇市で開かれました。 4月4日の「県産豚肉の日」にちなんで、毎年開かれているこのイベント。一番の人気コーナーは重さ35キロの豚肉を担いで走る、その名…
こんにちは、スポーツです。夏の前哨戦ともいえる県高校野球春季大会は、おととい、決勝戦と3位決定戦が行われました。糸満対豊見城の決勝戦は手に汗握る1点を争うゲームとなりました。 夏の前哨戦にふさわしい暑…
「政府の立場を踏まえた上で県が和解に賛同した」菅官房長官の発言は余りに一方的な解釈に聞こえます。 辺野古訴訟を巡り県と国とが「和解」をしてからきょうで1ヵ月。一向に埋まらない溝があることを感じさせます…
一方、全国から集まったおよそ120人の地方議会議員を前に稲嶺名護市長は「地方自治と民主主義のあり方」と題した講演を行い、沖縄の基地問題に潜む地方自治の危機を訴えました。 稲嶺市長「名護市長は反対してい…
自民党内でも批判が上がった高齢者臨時福祉給付金那覇市で申請が始まりました。 臨時福祉給付金は、2016年度中に65歳以上の人が対象で1人につき3万円が支給、単身世帯や年収97万円以下などの一定の条件が…