18世紀、琉球と中国の友好の懸け橋となった冊封使を描いたドキュメンタリー映画が映画祭で特別賞を受賞しきょう会見が開かれました。 ドキュメンタリー映画「徐葆光が見た琉球」は1719年に琉球に冊封副使とし…
沖縄防衛局が作成したサッカー場の調査報告書に何度も登場する物質があります。ペンタクロロフェノール・PCP。報告書では「除草剤」と記されていますが、このPCPはかつて復帰前の沖縄で大事件を引き起こしてい…
尖閣諸島の国有化から11日で1年となりました。以来、尖閣諸島周辺では、11日も4隻の中国公船が接続水域を航行するなど、中国側の動きが活発化しています。 尖閣諸島周辺では、11日接続水域で、中国海警局の…
沖縄戦前後の宜野湾市の移り変わりを公文書や写真でみる企画展が11日から宜野湾市博物館で開かれています。 これは、沖縄県公文書館と宜野湾市博物館が共同で開催しているもので、それぞれが所蔵している宜野湾市…
2013年7月の参議院議員選挙は1票の格差が是正されずに行われ憲法違反だとして選挙無効を求めている裁判の第1回口頭弁論が福岡高等裁判所那覇支部で行われました。 この裁判は1票の格差が是正されないまま行…
本部町の特産・カーブチーをたっぷり使ったジュースが完成し、11日お披露目されました。 本部産カーブチーが20%も入ったカーブチードリンク。その名も「わった―自慢のカーブチードリンク」命名したのは伊豆味…
東日本大震災以降、流通する食品に含まれる放射性物質の安全に不安の声が高まる中、10日市民への説明会が開かれました。 説明会では、内閣府や、厚生労働省などの担当者が福島県などの被災地付近の生産現場におけ…
県立本部高校の統廃合問題について、県教育庁は10日に意見交換会を開き、住民からは存続を求める厳しい意見が相次ぎました。 意見交換会で県教育庁は、定員割れが続く本部高校について、県立高校の統廃合や学科の…
尖閣諸島の国有化から9月11日で1年となりました。尖閣諸島周辺では9月10日、これまでの最多と並ぶ8隻の中国公船が領海に侵入するなど、中国側の動きが活発化しています。 10日、尖閣諸島の周辺の領海に中…
本田克久教授「ベトナムで撒かれたものも農薬なんです。245Tから来たダイオキシン汚染の典型。他ではあまりない。」 こう語るのはダイオキシンの専門家でベトナムでの調査経験を持つ愛媛大学農学部の本田克久教…
10日は「世界自殺予防デー」産業カウンセラーによる働く人の無料電話相談が10日から3日間開設されます。 産業カウンセラー・仲村千枝子さんは「誰にも相談できずに考え込んでいるということが、結構たくさんあ…
名護市議会では、10日から一般質問が始まり、政府が名護市辺野古の埋め立て申請に明記したキャンプシュワブ内での土砂の採取について名護市は「同意できない」との見解を示しました。 10日の一般質問で、東恩納…
東村高江でのヘリパッド建設について県の環境アセス審査会は、オスプレイを実際に飛行させて周辺の生活環境への影響などを国に調査させるよう県に答申しました。 審査会は、沖縄防衛局が県に提出していた東村高江の…
「障害者にも平等な権利を」3万人の署名を集め条例の制定を求めてから2年半が経ちました。 障害への差別なく生きやすい社会を目指す障害者の権利条例の最終案がまとまり公表されました。 9日、県庁では障害者条…
沖縄の美しい海と砂浜で過ごすリゾートウェディングの魅力を海外に広めようと、恩納村でユニークな視察ツアーが開かれました。 舞台となったのは、恩納村のビーチの真横に立つこちらのチャペル。これは、中国のブラ…