修学旅行で沖縄本島を訪れている離島の子どもたちが那覇空港で普段なかなか見られない格納庫の見学ツアーに参加して多くの人を運び続けている飛行機を維持するための仕事を学びました。 那覇空港で航空機の整備を手…
アメリカ軍幹部が辺野古新基地の完成が2037年以降になるなどの見通しを示したことについて玉城知事が10日の会見で1日も早い危険性除去にはつながらないとの県の認識と近似していると述べました。 アメリカ軍…
10日から始まる自衛隊の統合演習で、中城湾港では、市民らが抗議する中、10日朝、車両を搬入する様子が確認されました。 町龍太郎記者は「午前7時半です。船から続々と自衛隊の車両が降りてきています」とレポ…
今を生きる私たちが沖縄の未来を見ていくシリーズ「IMAGINEおきなわ」です。首里城の王妃に挑戦することで意志を貫く姿勢を子どもたちに見せたいと奮闘する女性がいました。そこには「沖縄の未来」をつなぐん…
特集です。こちらは、今年3月に県内の特別支援学校を卒業した生徒の一般企業への就職率、39%です。徐々に高まってるいますが、働く期限の定められた有期雇用が多いため、安定的に長く活躍するのは難しいという現…
沖縄県企業局は水道用水の料金を2024年4月から3割値上げする方針を見直して「今後3年の間に2段階に分けて引き上げていく」と修正しました。 沖縄県内28市町村に水道用水を供給する県企業局は老朽化した施…
2023年は、15の個人と団体が表彰されました。沖縄の文化振興に功績のあった個人や団体を表彰する県文化功労者表彰式が県立博物館・美術館で行われました。 2023年の県文化功労者には、伝統芸能や空手・芸…
障害がある人が対象に職業技術を競い全国大会が2023年11月17日に開催されるのを前に、県代表として出場する選手らを激励する会が県庁で開かれました。 全国障害者技能競技大会アビリンピックは、障害がある…
携帯電話ショップのスタッフが日頃の接客技術を競う大会がきのう、宜野湾市で行われました。この大会は、携帯ショップスタッフの接客技術の向上を目的に、沖縄セルラー電話が行っているものです。 15回目を迎えた…
今週土曜日は「介護の日」です県はきのう、高齢者や障がい者などの介護を啓発しようと、離島で独自の医療システムを開発した医師を招いた講演会を開きました。 講演会では、宮古島市で診療所を開業する医師・泰川恵…
普段見ることのできない現場に潜入する「追跡エモリ」です。今回は、電気を家庭に届けるためにとっても高い所を仕事場にしている「ラインマン」の大変さをリップサービスの榎森さんが身をもって体験してきたようです…
全身泥まみれの神様、宮古島の奇祭としてユネスコの無形文化遺産にも登録されている「パーントゥ」が今年も現れある人には恐怖を、またある人には、笑いを与えるなど訪れた人たちに泥を塗り、集落に様々な声が響きま…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
軍幹部は、辺野古新基地の軟弱地盤について懸念を示しました。2023年11月7日、沖縄に駐留するアメリカ軍が開いた報道機関向けのワークショップで、軍幹部は、新基地の完成を「2037年以降になる」などとの…
県は、基地負担軽減に逆行しているとして配備反対の姿勢を示しています。 防衛省は2023年11月7日、アメリカ軍の無人偵察機MQ9について嘉手納基地への配備が完了し、運用が始まったと地元自治体や県に通知…