平均寿命が男女とも日本一から陥落した沖縄県は、健康長寿復活を目指した県民会議を立ち上げました。 県民会議には、保険医療関連団体のほか、経済団体や市民団体など様々な分野からおよそ70の団体が参加していま…
最先端のがん治療として注目される重粒子線の治療施設について、県医師会は「施設の導入が沖縄振興に役立つ」という報告書を県に提出しました。 県庁を訪れた医師会の玉城信光副会長らは仲井真知事に対し、重粒子線…
県が構想を進める国際会議などの大型MICE施設の誘致を求めて、宜野湾市がおよそ1万9000人分の署名を提出しました。 県庁に高良副知事を尋ねた宜野湾市の佐喜眞淳市長らは、誘致を求めるおよそ1万9000…
お年寄りの交通事故を未然に防ごうと、読谷村で、9日警察官が直接自宅を訪問してお年寄りへの交通安全教育が行われました。 嘉手納警察署が2013年から行っているこの取り組みは高齢者に交通安全の意識を高めて…
市町村が小中学校でどの教科書を使うかを決める手続きを定めた教科書無償措置法の改正案が9日、参議院本会議で可決、成立しました。 改正教科書無償措置法では採択地区が「市町村」単位に狭まった一方で採択協議会…
黙認耕作地の朝。その微妙な存在を象徴するように日米両国の国歌で一日が始まります。県道から基地のフェンスに向かって細い道を入っていくと豊かな自然に囲まれた広大な農地が広がっていました。 アメリカ軍の提供…
9日、水産庁に外国漁船の沖縄近海での違法操業を取り締まるあらたな組織が誕生しました。新たに発足するのは、「外国漁船合同対策本部」です。 取り締まりは、これまでも沖縄総合事務局の担当部署が実施してきまし…
会談で岸外務副大臣は、先日来日したアメリカのヘーゲル国防長官に対して基地負担軽減についての知事の要望を説明し、協力をお願いしたと報告しました。 また、日米地位協定の環境に関する協定については、交渉を加…
名護市の稲嶺市長は辺野古への新基地建設は環境と人権の観点から誤りだと訴えるため2014年5月、アメリカを訪問します。稲嶺市長は、訪米日程をアメリカ議会開会中の5月中旬で調整していると述べました。 稲嶺…
2014年3月、沖縄自動車道でアメリカ兵の男が起こした事故で県警が、事故に関する書類を、誤って一般家庭に送信していたことがわかりました。 誤送信したのは交通機動隊の50代の男性隊員です。男性隊員は事故…
8日の夜遅く、普天間基地でオスプレイが日米合意に反して、夜間飛行している様子が確認されました。 これは4月8日の午後10時10分ごろ、那覇市方面から飛んできた1機のオスプレイが普天間基地に着陸する様子…
平和教育などを行っている市民団体らが8日、八重山の教科書問題について意見交換する学習会が開かれました。 8日の学習会には教育関係者や市民団体のメンバーら70人あまりが出席。講師に招かれた琉球大学の山口…
新1年生の通学が始まるこの時期、通学路の安全を確保しようと、ドライバーに注意を呼びかける全国一斉の取り締まりが行われました。 全国一斉取り締まりは2012年に京都府や栃木県で、通学していた子どもたちの…
中川アナウンサー「棚原さん、ガーデニングはやられますか?」 棚原アナウンサー「僕は正直やったことはないですね。」 中川アナウンサー「私も一人暮らしで、なかなか縁がないんですが、最近サボテンに囲まれて幸…
今週は県内各地で入学式や入社式が行われていて、それぞれが人生の新たな1ページを描き始めています。そして、8日は中城村の県消防学校でも、66人の若い消防職員たちが入校しました。 入校生は「緊張しているん…