名護市辺野古の基地建設に向けた海底地質調査を始めるにあたり政府は14日、工事区域への立ち入りを制限するブイやフロートを設置しました。 作業は14日、午前7過ぎから始まり巨大なフロートやブイが次々に、海…
お伝えしているように14日、辺野古の埋め立て工事に向けたブイの設置が始まりました。1日をドキュメントにまとめました。
名護市辺野古のキャンプシュワブのゲート前です。この場所では14日も、基地建設に反対する人たちが集まり、一時間半ほど前まで、雨の中抗議活動を続けていました。 現在はシュワブの中の作業もひと段落したと見ら…
台湾・台東市で開催中のデザインエキスポ2014に2014年は石垣市も出展し好評を得ました。 世界各国の建築家やアーティスト、デザイナーが集まり作品を披露する台湾デザインエキスポ。11回目となる今回は石…
名護市辺野古の基地建設に向けた海底地質調査を始めるにあたり政府は14日朝、工事区域への立ち入りを制限するブイやフロートを設置しました。 作業は14日、午前7過ぎから始まり巨大なフロートやブイが次々に、…
事故から10年となった沖縄国際大学です。当時、事故現場はアメリカ軍により封鎖され、民間地でありながら私たちマスコミはもちろん、警察も、消防も立ち入ることが出来ない異常事態となりました。あの日、私たちQ…
沖縄国際大学へのヘリ墜落から10年。今の殆どの学生にとっては、小学校の時の出来事です。自分の大学で起きたことを遠い過去の出来事にしてはいけない、と活動している学生たちの取り組みを追いました。 アメリカ…
ヘリ墜落事故から10年となる13日、宜野湾市の沖縄国際大学では普天間基地から沖縄を考える集会が開かれ学生らが平和への思いを強く訴えました。 13日の集会では、沖縄国際大学の大城保学長が、「危険この上な…
宜野湾市の佐喜眞淳市長は13日、会見をひらき、普天間基地の閉鎖・返還に向け今後も仲井眞知事と取り組む姿勢を示しました。 13日、会見に臨んだ佐喜眞市長は「事故から10年が経過した今なお、普天間飛行場が…
2013年8月、宜野座村のキャンプハンセンにアメリカ軍のHH60ヘリが墜落した事故を受け村は13日、中断していた基地内ダムからの取水再開を検討するため現場への立ち入り調査を行いました。 宜野座村では、…
沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故から10年となる13日、大学では写真や資料を集めた展示会が始まりました。 会場には、事故当時の写真をはじめ、普天間基地の建設前から現在までをとらえた…
2015年3月に返還予定のキャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区の跡地利用について、宜野湾市は15日から文化財の試掘調査を始めます。 12日に開かれた跡地利用を話し合う協議会には地権者をはじめ、宜野湾市や県、…
新垣勉さん「今でも強烈な印象が残っていますね。米軍が現場に立ち入り禁止区域を示すイエローテープを張って、日本人が現場に近づけないように米兵が警備をしている最中に、現場に駆け付けたんですけどね」 弁護士…
沖縄の夏自慢といえば、青い海と白い砂浜県外の人なら、青い海で遊ぶことこそ、沖縄の夏自慢とお思いでしょう!ところが、地元は・・・! 地元の男性「海では泳がないですね。泳ぐのではなくて、ビールを飲んでお肉…
沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落した事故から13日で10年となるのを前に12日、大学生たちが基地問題や平和について考えるシンポジウムを開きました。 シンポジウムには県内外の大学生4人とアメ…