ジョージ・ワシントン大学教授で、日米関係や東アジアの安全保障が専門のマイク・モチヅキさんが、14日名護市長を訪問しました。 マイク・モチヅキさんは、普天間基地返還が発表された1995年から一貫して、「…
4月19日に、宮古島で熱戦の幕を開ける全日本トライアスロン宮古島大会を間近に控え、大会ボランティアらが準備に追われていました。 13日、宮古島市総合体育館では選手らに当日、支給される大会冊子などを袋に…
時折、子どもの頃に見た何気ない風景を思い出すことがあると思います。来間島の子ども達が自分たちのまなざしで捉えたふるさとの写真を、紹介する展示会が那覇市で始まりました。 これらの写真はニューヨークを拠点…
3月、国頭村の県道や林道でヤンバルクイナが車にはねられて死ぬ事故が2件発生し環境省が注意を呼びかけています。 環境省によりますと、3月2日の朝、国頭村安田の県道沿いで、オスの成鳥が車にひかれているのが…
デパートリウボウの地下街の食品売り場に新たな店舗が加わりグランドオープンしました。デパートリウボウは、ワクワクとハッピーが広がるをコンセプトに2011年から改装工事を行ってきました 3月末完成した地下…
2015年2月、名護市のキャンプシュワブで爆発音や山火事が相次いで発生したとして名護市議会は4月13日、アメリカ総領事館に訓練の中止を求めました。 名護市によりますと、2015年2月、キャンプシュワブ…
来間島の子ども達のまなざしで捉えたふるさとの写真を紹介する展示会が那覇市民ギャラリーで4月14日始まりました。 これらの写真はニューヨークを拠点に活躍する写真家の比嘉良治さんなど国内外で活躍する写真家…
では、続いてです。日本ハンドボールリーグ、琉球コラソンで活躍していた東長濱秀作選手が、現役引退を表明しさきほど会見を行いました。 東長濱秀作選手「小学校2年生でスタートしたので、約20年間はハンドボー…
こんばんはスポーツです。まずはボクシングです。倒し屋と呼ばれる県出身のプロボクサーが、昨日迫力の試合を見せてくれました。高校野球夏の第一シードを決めるチャレンジマッチと合わせてご覧ください。 小谷将寿…
伝統織物の品質を守るために厳しい目が光ります。きょう、県から任命されたのは伝統工芸製品検査員。 県内各地で受け継がれる伝統織物の品質を維持するために、熟練の職人が検査員となって市場に流通する織物全てを…
沖縄本島から東におよそ360キロ離れた場所にある南大東島です。 南大東島はサンゴ礁が隆起して出来た島で島の周囲は断崖絶壁。このため、船が島に接岸できず、乗客や、船そのものを陸にある大型のクレーンで持ち…
直径がわずか2ミリ程度の可愛らしい「ミヤココケリンドウ」が宮古島市の海岸で花を咲かせています。 宮古島市の城辺や、上野の海岸では、1年中、潮風が吹き付け、背丈の高い植物はほとんど生息していません。 そ…
戦後70年の今年、美術やパフォーマンスなどを通して県内各地で戦争や平和を伝えるプロジェクトが読谷村からスタートしました。 このプロジェクトの第一弾となる読谷プロジェクトでは、沖縄戦をテーマに表現された…
沖縄市に本店を置くコザ信用金庫の新しい本店が落成し、4月10日、記念式典が行われました。1954年に創設されたコザ信用金庫は、創立60周年を記念して新しい本店を建設していました。 建物は、地上8階建て…
宮古島産のとうがん・しぶいをPRしようと、4月10日宮古島市でイベントが展開され賑わいました。 10日、キャンペーンの会場は沖縄の島野菜の代表格とも言えるとうがんを求め、大勢の買い物客で賑わいました。…