選挙権が18歳に引き下げられるのを前に、政治的な知識を高めてもらおうと、うるま市内の高校で2月17日、公開授業が行われました。 具志川高校で開かれた公開授業には、今年18歳になる2年生およそ40人が参…
ユネスコの無形文化遺産の登録候補に宮古島の奇祭、パーントゥが含まれていることがわかりました。 これは2月17日審議する文化庁の文化審議会で、異形の姿をした神の使いが幸福などをもたらす「来訪神:仮面・仮…
辺野古の新基地建設を巡り、国が県を訴えた代執行訴訟で、裁判所が示した和解案の内容が一部メディアで報道されたことについて、県側の弁護士は「和解が困難になる」と不快感を示しました。 代執行訴訟では、これま…
糸満市の平和祈念公園にある修景池の改修工事終わり、園児らが平和への思いを込めて金魚を放ちました。 放流会に参加したのは、糸満市や西原町の保育園に通う園児らおよそ100人で「戦争のない平和な世界がずっと…
県内で深刻化している子どもの貧困の実態を学ぶ議員向けの勉強会が16日に開かれました。 学習会には県議会議員や市町村議会議員らおよそ50人が参加しました。 県の職員から県内の子どもの貧困率が29.9%と…
「子ども食堂」をご存じでしょうか?貧困、核家族化、孤食などが、社会的な課題となる中、子ども達の将来のために食を通して支援をしようという試みです。そんな中、沖縄市で始まった活動が今、地域を巻き込み広がり…
15日、嘉手納マリーナで死んだザトウクジラが打ち上げられているのが見つかりました。子どものザトウクジラのようです。嘉手納町などによりますと15日午後アメリカ軍施設の嘉手納マリーナ内で海の岩場に死んだザ…
沖縄の産業を活性化しようと、海外展開を検討している県内の企業家らの、国際物流に対する悩みや課題解決を図るイベントが、那覇市で開かれました。 イベントでは、海外展開を検討する県内企業が抱える言葉の壁や通…
16日から全国一斉に確定申告が始まり浦添市の産業振興センターにも、朝から多くの人が訪れ、確定申告の相談や、申請書の提出を行っていました。 2016年は、医療費控除、住宅ローン控除などを受けるサラリーマ…
耳や言葉が不自由な人のコミュニケーションを手助けする手帳1400冊がNTT西日本沖縄支店から社会福祉協議会に贈られました。これは耳や言葉が不自由な人が警察への通報や救急車を呼ぶ時などに使う電話お願い手…
さてプロ野球沖縄キャンプも中盤にさしかかってきましたが、そして16日ファンお待ちかねのこのチームのキャンプが始まりました。 読売ジャイアンツが那覇キャンプ。有名選手に歓声があがりました。高橋由伸新監督…
3月行われる県立高校の入学試験の志願状況は全日制と定時制をあわせた志願倍率が0.97倍となっています。 県教育委員会によりますと推薦入学などを除いた県立高校の一般入試の、志願者数は全日制が1万2361…
国の重要文化財、津嘉山酒造所の建築様式に焦点を当てた企画展が名護市で開かれています。現在修復工事が行われている津嘉山酒造所は1928年に建設され、現存する赤瓦の木造建築物として最も古い建物といわれてい…
辺野古の埋め立て承認取り消しをめぐる代執行裁判で翁長知事は15日、国と県双方が裁判を取り下げて改めて協議に戻るとする和解案の受け入れを前向きに検討する考えを示しました。 翁長知事は「具体的なことについ…
一方、16日に開会した県議会2月定例会で翁長知事は所信表明を行いました。翁長知事は「特に辺野古の新基地は造らせないということを引き続き県政運営の柱にし、普天間飛行場の県外移設を求めてまいります」と話し…