琉球王国時代の紅型や絣など貴重な染織を紹介する展示会が8日、那覇市で始まりました。 那覇市歴史博物館の開館10周年を記念して開かれた企画展には、琉球王国時代、王族や士族が身に着けていた染織、およそ30…
全国205の放送局などが加盟する日本民間放送連盟の連盟賞・九州沖縄地区審査でQABの制作した番組が最優秀賞を受賞しました。 2016年4月に放送された「枯れ葉剤を浴びた島2」は沖縄市で発見されたベトナ…
暮らしについてお伝えしている「つながる」きょうは、子育ての話題です。 お母さんたちのやりたいこと応援する「子育てサロン」や新たな支援、「子育てシェア」を広げるお母さんたちの活動を紹介します。 「あたま…
2016年初めての台風は猛烈な勢力となって八重山地方に接近しています。 現在強風域に入っている与那国島には上間記者がいます。上間さん現在の様子はいかがですか。 上間記者「現在与那国島は、朝に比べて風が…
参議院選挙投票日まであと3日。浦添市の高校で模擬公開討論会が行われました。 これは、沖縄弁護士会が開催したもので、浦添市の昭和薬科大学付属高校の3年生およそ200人が参加しました。会場では立候補者に扮…
参院選は7日からいよいよ3日攻防に突入。有権者が最も多い那覇市で各候補者は1日、選挙戦を展開しました。 金城候補「マイナンバーの廃止、見直し、そして消費税の減税を訴えておりますのは、私、金城竜郎だけで…
さて、きょう7月7日は七夕です。みなさんは星に何を願いますか。 那覇市の保育園で開かれた七夕まつりでは、織姫と彦星の話をみんなで聞いたり子どもたちは楽しい時間を過ごしていました。ホールに飾られた色とり…
こちらは「浴衣を着て、大学に行こう」と学生たちが七夕の日に合わせ呼び掛けました。 イベント主催者「もっと楽しく学校生活を過ごせるような雰囲気を作りたかったっていうのが狙い」 学生は「気持ちがオープンに…
猛烈な台風1号が八重山地方に接近しています。 八重山地方では7月7日の夜から暴風に注意が必要です。猛烈な台風1号は7日午前9時現在沖縄の南にあって1時間に25キロの速さで西北西へ進んでいます。 中心の…
県内の福祉団体が参議院選挙の立候補者に出していた公開質問状の回答が7月6日公開されました。 これは沖縄県ソーシャルワーカー協議会が国政選挙や知事選の際に毎回、実施しているもので子どもの貧困問題や待機児…
7月7日はは七夕です。那覇市の保育園では七夕まつりが開かれました。 七夕まつりで子ども逹は短冊に思い思いの願いを託していました。園児の女の子は記者の願い事は何を書きましたかの質問に「ケーキ屋さんになり…
多様な性のあり方を認めようという動きは全国に広がっていますが那覇市はきょう、会見を開き同性同士のカップルの結婚を制度上、結婚と同等と認める「パートナーシップ制度」を今月8日に施行することを発表しました…
参議院選挙の投開票日は今度の日曜日に迫りました。シリーズでお伝えしている「選択」です。 7月6日は投票の際に政策とともに参考にしたいという方も多いのではないでしょうか。候補者の横顔をお伝えします。 …
7月6日の県議会代表質問での謝花知事公室長の答弁の様子です。 事件の悲惨さ、そして悔しさからか、言葉を詰まらせる場面がありました。答弁では、復帰後の、アメリカ軍関係者による民間人殺害事件が13件に上る…
台風1号が石垣島地方に接近しています。 2015年、大きな被害が出た与那国町では、不安の声が広がっています。 2015年9月の台風21号で大きな被害を受けた与那国町では、現在も屋根にブルーシートを被せ…