2016年ハワイに完成する予定の「ハワイ沖縄プラザ」の建設に向け、ハワイの県系人が支援を呼びかけています。 3月10日にQABを訪れたのは、ハワイ沖縄プラザ建設募金推進本部のメンバーで、ハワイに今年、…
南城市で避難生活を送る影山弘幸さんは「東北の、みんな仲間だと思ってるんで、全ての人たちに対しての想いでした。 家も土地も見た目では元通りにはなってる感じなんですが、やっぱり目に見えないものだったり精神…
こちらは震災の後、沖縄に避難してきた方々の推移です。この5年、里帰りが進んでいますが、いまも700人以上の方々がここで暮らしています。ある家族の生活を取材し、私たちが今、どう支えていくべきかを考えます…
これは米軍が嘉手納基地内で予定している大規模な開発計画です。独自の取材をもとに図面作成しました。計画からは沖縄の基地のさらなる強化が見えてきました。 野島記者は「国道のすぐそば。あちらの卵形のアンテナ…
障害を抱える人たちが制作した絵画や陶芸品などの展示会が11日から那覇市の県立博物館・美術館で始まりました。 障害者に対する理解を深めてもらおうと始まった美術展。会場には、絵画や陶芸品など248点が並ん…
東日本大震災から5年となった11日、各地で犠牲者を追悼する行事などが行われています。 糸満市の平和祈念公園では、東日本大震災と大津波で未曾有の被害を受けた福島県内で育ったヒマワリの種から、ヒマワリ畑の…
東日本大震災の記憶を風化させることなく、自然災害に対する備えの重要性を伝えるイベントが、11日から北中城村で開かれています。 津波を受けて曲がり、損傷した標識。午後3時18分、津波が到達した時刻で止ま…
県議会の手話言語条例検討委員会は10日、県民から寄せられた意見を参考に、修正した条例案を決定しました。 手話言語条例検討委員会が、条例案の素案を公表して県民から意見を募集したところ、1か月間に77件の…
中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。きょうは「ウミウシ特集・ケラマ編」です。」 長田「寒い季節にどんどん数が増えてくるウミウシを、2回に分けて特集したいと…
卒業生代表「4年間学びえてきたことに誇りを持ち感謝の心とあきらめずに努力し続ける姿勢で歩んでいく所存です」卒業生「最高です!楽しかったです!」卒業生「教員志望なので一致団結というものを子ども達に伝えて…
東日本大震災からあすで5年です。県内には現在266カ所以上の津波避難施設がありますが、那覇市では今、県内で初めてとなる津波避難ビルが建てられています。 地震が発生した際、最大で11メートルの津波が想定…
辺野古を巡る裁判の和解後としては初めて、10日菅官房長官と安慶田副知事が面談。今後の、国と県との協議を3月中にも始めることを確認しました。 安慶田副知事は10日午後、官邸で和解後初めて菅官房長官と面談…
アメリカ軍が嘉手納基地内で大規模な開発計画を予定しているのを受け、周辺の市と町でつくる三連協が沖縄防衛局に対し計画の撤回を求めました。 防衛局を訪ねた三連協のメンバーは井上局長に対し、アメリカ軍が嘉手…
戦中戦後の混乱期に教育を受けられなかった人たちが学ぶ夜間中学校。今週末開校15周年記念として音楽劇を上演します。その練習を取材しました。 戦中戦後の混乱期に義務教育を修了できなかった人々が勉学に励む夜…
4月開催されるトライアスロン宮古島大会でマッサージ担当として参加する高校生への講習会が行われました。 参加したのは宮古高校の生徒30人あまり、市内で整骨院を営む狩俣まさしさんから筋肉や身体の構造、マッ…