沖縄市の県総合運動公園では、16日、涼を求め”流しそうめん”を食べようと、多くの親子連れが参加し、そうめんに箸を通していました。 16日、午前10時をまわって、公園内の気温が3…
みなとを中心としたまちづくりを促進しようと、石垣港が16日、国土交通省の「みなとオアシス」に登録されました。 「みなとオアシス」は地域住民の交流や観光の拠点として、港を活性化しようと国土交通省が全国で…
沖縄の人々がアルゼンチンへ移住してからことしで110周年。7月15日、節目の年を祝おうと祝賀会が開かれました。 祝賀会には、移民関係者ら約80人が出席。ウチナーンチュのアルゼンチン移住110周年の節目…
7月16日は「海の日」県内のビーチは多くの人で賑わっています。「海の日」は海に感謝し、海洋国日本の繁栄を願うことを目的に1995年に制定されました。 好天にも恵まれ、豊見城市の美らSUNビーチには、朝…
夏休みを前に、子どもたちが自転車の運転技術と交通安全の知識を学ぶイベントが15日、豊見城市で開かれました。豊見城市で開かれた大会には、県内の小学生69人が参加し、自転車の実技テストと交通に関する学科テ…
福祉を学ぶ高校生が介護の技術を競うコンテストが14日、浦添市で開かれました。これは、競技を通してそれぞれの介護技術を高めてもらおうと開かれたもので、県内の各高校で福祉を学ぶ生徒36人が参加しました。 …
県は、ひとり親家庭の高校生を対象に、通学時のバス運賃の半額を補助する制度を開始します。申請の受付は今月18日からです。 県内では、ひとり親家庭の貧困率が6割に上るなか、高校生の交通費が大きな負担となっ…
8月にも本格的な土砂投入作業が行われる名護市辺野古のキャンプ・シュワブで14日夜、ゲート前に新たなフェンスが設置されました。 14日午後11時ごろ、キャンプシュワブのゲート前には工事関係者や警備員など…
子育て中のお母さんや働く女性にもっと元気になってもらおうというイベントが14日から宜野湾市で開かれています。 今年で5回目を迎えるトータルビューティフェアには、県内各地から健康や美容、癒しにまつわるブ…
かつての琉球王朝時代、人々はエネルギーについてどのような政策を行っていたのか。13日、那覇市でエネルギーについて考える講演会が開かれました。 これは今月で創立60周年を迎える沖縄ガスの記念事業で、沖縄…
先日、先島地方を直撃した台風8号を耐え抜いたマンゴーの収穫が宮古島市で始まっています。 宮古島市平良にあるすくばり農園では、収穫期を迎え袋がけされたマンゴーがたわわに実っています。 これらは今月10日…
江戸の天才絵師、葛飾北斎の代表作を集めた企画展が14日から浦添市で始まりました。 自らを“画狂人”と名乗り、90歳までの生涯にわたって絵の世界に没頭した葛飾北斎。 企画展では、動物から妖怪まで森羅万象…
県が先月行った学校の外壁の調査で、安全性に疑いのある、いわゆる“危険ブロック塀”が全体の4割以上になっていることがわかりました。 比嘉記者は「こちらが、今回の調査で建築基準法に適合しないとみられるブロ…
米軍再編に協力する自治体に支払われる再編交付金を、医療費や給食費の無償化にあてるべきかどうか。名護市の補正予算案をめぐり混乱が長期化しています。 久田記者は「子育て支援策などに米軍再編交付金を活用する…
深刻化する外国からの漂着ごみ問題で、県や関係機関が対策会議を開きました。 県によりますと、2009年度から2017年度でに回収された漂着ごみは4000トンに上っています。その大半は、宮古や八重山の海岸…