強い台風18号は9月13日午前10時現在、宮古島を暴風域に巻き込みながら、1時間におよそ15キロの速さで北西に進んでいます。 強い台風18号は13日午前10時には宮古島の東南東およそ100キロの海上に…
台風が近づいている石垣市から中継です。 石垣市は雨、風が少しづつ強くなっています。13日はこれから夕方にかけて大荒れの天気になりそうです。 暴風警報が発表されたことで、市内の小中学校と高校は全て休校と…
強い台風18号は、9月13日には非常に強い勢力で先島地方にかなり接近する見られていて、厳重な警戒が必要です。 強い台風18号は、9月12日午前9時現在、沖縄の南の海上にあって、発達しながら1時間に35…
9月9日に発生した台風18号は、9月11日、フィリピンの東の海上にあって、西北西に進んでいます。 13日水曜日には先島諸島に接近するとみられていて今後の進路に注意が必要です。 台風18号は、9月11日…
8月に石垣市内で交通事故に遭い保護されたカンムリワシが9日、元気になって空に放たれました。 このカンムリワシは8月27日、石垣市内の県道で走行中の車のフロントガラスにぶつかりけがをして保護されたもので…
これまで生息が確認されていなかった粟国島でハブが見つかりました。県衛生薬務課によりますと9月2日午後2時ごろ、粟国村東にある産業廃棄物処理施設で作業をしていた男性が1匹のハブを見つけ重機のショベルで捕…
これまで生息が確認されていなかった粟国島でハブが見つかりました。 県衛生薬務課によりますと9月2日午後2時ごろ、粟国村東にある産業廃棄物処理施設で作業をしていた男性が1匹のハブを見つけ重機のショベルで…
2016年度、やんばる地域で捕獲されたマングースが調査を開始以来初めて100匹を下回り、減少傾向にあることが分かりました。 これは、9月4日、本島北部のマングースの駆除について話し合う、委員会の報告で…
5日までの防災週間に合わせ4日、那覇市では「災害用伝言ダイヤル」を普及させるためのキャンペーンが行われました。 災害用伝言ダイヤルは、大規模な災害が起こり電話がつながりにくい状態になった時に、電話番号…
北中城村で、ショッピングモールと病院などが連携した防災訓練が2日に行われました。 これは、中部徳洲会病院とその向かいにあるイオンモール沖縄ライカムなどが、大規模災害が発生した際の地域の連携について確認…