台風1号は、大東島地方から遠ざかりつつありますが、今後も強い風が吹く見込みです。 では、南大東島で取材を続けいている常住記者に現在の島の様子を伝えてもらいます。常住さん!沖縄気象台によりますと南大東島…
沖縄の南にある強い台風1号は、29日、昼過ぎから夕方に大東島地方に最も接近する見込みで、気象台が暴風警報を出して警戒を呼びかけています。強い台風1号は中心の気圧が985ヘクトパスカル、中心付近の最大風…
強い台風1号は、2024年5月29日大東島地方に接近する見込みで大東島地方では、強風や高波に注意・警戒が必要です。台風の進路などによっては、暴風や大しけになる恐れがあります。 強い勢力の台風1号は、2…
強い台風1号は、発達しながら沖縄の南に進んでいます。午前9時の台風の中心の気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は35メートルです。 大東島で取材している常住智史記者は『台風が接近してる南大東…
2024年初めての発生となった台風1号。大東島地方では、あさってから非常に強い風が吹く見込みで進路によっては、暴風や大しけとなるおそれがあります。 台風1号はフィリピンの東の海上にあって強い勢力を保ち…
辺野古新基地建設で沖縄防衛局は24日、県の許可を受けたサンゴの移植作業に着手しました。 県は23日、沖縄防衛局に対し、サンゴおよそ8万4千群体の移植の許可を出していました。新基地建設に反対している県が…
八重山地方に2024年全国で初めての熱中症警戒アラートが発表されました。 熱中症警戒アラートは気温や湿度などを考慮した暑さと指数をもとに人の健康に被害が生ずる恐れがある時に発表される情報です。 22日…
高齢女性を説得し詐欺被害を未然に防いだとして浦添警察署は、銀行職員の2人に感謝状を贈りました。 感謝状が贈られたのは、沖縄海邦銀行で窓口業務を担当する金城めぐみさんと照屋美和さんです。 警察などにより…
2024年も本島周辺の海で、神秘的な光景が見られました。2024年5月21日の夜遅く、サンゴの産卵の瞬間をカメラがとらえました。5月21日、水中カメラマンの長田勇さんが向かったのは、本部町の山川港。 …
活発な梅雨前線の影響で本島中南部は大雨となっていて現在大雨洪水警報が発表されています。 護岸が低い川では氾濫の恐れもあり警戒が必要です。 沖縄気象台によりますと本島地方では梅雨前線の影響で大気の状態が…
5月21日は平年よりかなり遅い、雨の季節を迎えました。気象庁は5月21日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。沖縄地方には、前線の影響でくもりや雨になっていて、向こう1週間も前線や湿った空…
ことしは平年よりかなり遅い、雨の季節を迎えます。気象庁は先ほど、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 沖縄地方には、前線の影響でくもりや雨になっていて、向こう1週間も前線や湿った空気の影響…
津波や高潮、洪水などの水害を防ぐための計画を審議する県水防協議会が15日、那覇市で開かれました。 県水防協議会は県や気象庁、警察や消防など県内の防災に関わる各機関の代表者が集まり今年度の水防計画を審議…
4月、国頭村の県道で交通事故にあったヤンバルクイナが治療を受けて回復し、9日、森に帰されました。 このヤンバルクイナは4月27日、国頭村謝敷の県道2号線で車道に飛び出し車にはねられました。運転手が、す…
8日昼前、宮古島市のビーチで観光客や遊泳客の目の前に現れたのは、十数頭のイルカたちでした。波間で見え隠れする多くの背ビレ。8日正午ごろ宮古島市の与那覇前浜のビーチに群れで泳ぐ十数頭のイルカが現れました…