宮古島アームレスリング大会で10連覇の偉業を成し遂げたこの男性。3男3女、6人の子供を持つ父親。本業はカニ漁師。ニックネームは海老蔵ならぬ蟹蔵、吉浜崇浩さんです。今日のQ+リポートは「故郷・伊良部島の…
約1年ぶりの開催です。31日に行われた環境監視等委員会は、辺野古の新基地建設にともなう埋め立て工事の影響を受ける自然環境の適切な保全策などについて、専門家らが審議し沖縄防衛局に助言するものです。 国と…
中継です。きょうは一足早い春の足音を求めて、比嘉夏希さんが外に出ています。 「日本の春はここからはじまる」がキャッチフレーズのお祭りが開催される場所だというんですが、いったいどこに行っているのでしょう…
政府は、1月20日の閣議で、奄美大島と沖縄島北部などを世界自然遺産の候補地として推薦することを正式に決めました。 ユネスコの世界自然遺産の候補地として推薦されるのは、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び…
名護市辺野古沖で1月17日、自然保護団体がサンゴの生育状況を調査し、白化現象などの影響が出ていることがわかりました。 調査したのは辺野古崎から南東にある長島の沖合で、100メートルに渡って魚やサンゴの…
4日の那覇の最高気温は28.2度で、12月としては統計開始以来、102年ぶりに観測記録を更新しました。 那覇市では、4日午後1時38分に最高気温28.2度を観測しました。12月としては、1914年12…
サンゴの白化による、ことしの被害状況を取りまとめようと、12月2日、専門家らが情報交換を行いました。 日本サンゴ礁学会に合わせて開かれた会合には、研究者や漁業関係者、ダイビング業者らが出席。 ことし最…
11月24日は、全国的に強い寒気が流れ込んだ影響で、県内各地でも今シーズン一番の寒さとなりました。 沖縄地方は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で、各地で11月24日朝から冷え込みました。11月…
14日は満月がいつもより大きく見える「スーパームーン」でした。県内各地で68年ぶりの大きさの満月が観測されました。 那覇市では、14日午後6時過ぎ、雲の切れ間から、特大の満月が姿を見せ始めました。14…
八重山地域にある国内最大級のサンゴ礁で、6割のサンゴが死滅していることが環境省の調査でわかりました。 大規模な白化によるサンゴの死滅が確認されたのは、石垣島と西表島の間にある国内最大のサンゴ礁「石西礁…
ニューヨークで開催される国連機関の会議で、県内の自動車販売業者が自社の取り組みを発表することになりました。 9日、安慶田副知事を訪ねた沖縄トヨタ自動車の野原朝昌社長は、29日にアメリカで開催される「国…
写真を撮り続けて60年、来年85歳のトゥシビーを迎える写真家の友利哲夫さんが、ふるさと本部町で写真展を開催しました。友利さんがやんばるの自然に魅せられる理由とは… 先週土曜日、本部町で始まったある写真…
奄美・琉球地域の世界遺産登録に向け、奄美市で2日に科学委員会が開かれ、奄美大島と徳之島の推薦区域案が示されました。 推薦区域は国立公園指定が予定されている区域のうち規制の厳しい「特別保護地区」と「第1…
戦後の統計開始以降最も暑い10月でした。 10月、沖縄地方の平均気温は、平年より2.1度も高く、1946年の統計開始以降、最も高かったことが、気象庁のまとめで分かりました。日本の南の海上で太平洋高気圧…
サンゴ礁を再生させる活動について関心を高めてもらおうというサンゴの苗つけ体験プログラムが浦添市で開かれました。 浦添市の養殖研究センターで開かれた体験プログラムには、市内の少年野球チームの児童らおよそ…