ヤンバルクイナなど、やんばる地域に生息する絶滅の恐れのある生物の保護などについて考える会議が3月21日に豊見城市で開かれました。 会議には、自然保護にかかわる研究者などが出席し、今年度行われたヤンバル…
環境や人権について考える日本環境会議沖縄大会の活動について総括する総会が開かれました。 この総会は、去年10月に開催された日本環境会議沖縄大会の活動報告や今後の展望について意見交換しようと行われました…
国の天然記念物で絶滅危惧種に指定されているカンムリワシの交通事故が、今年に入って3件と、例年よりやや早いペースで発生していることがわかりました。 環境省石垣自然保護官事務所によりますと、交通事故とみら…
宮古島市上野に広がるイヌマキ林が、このほど、文化庁が定める「ふるさと文化財の森」に認定されました。 県内では初めてです。「ふるさと文化財の森」は、国宝や重要文化財などの建造物の修理に必要となる木材など…
深刻な土壌汚染が発覚している沖縄市のサッカー場で、汚染物の除去作業が完了したことがわかりました。 3月14日、沖縄市議会の基地に関する調査特別委員会が、汚染物が除去されたサッカー場を視察しました。 現…
きょうは中継からです。この時期恒例の東村つつじ祭りが始まっています。会場には金城さんがいます! 金城美優記者「東村『村民の森つつじの園』に来ています。ご覧のように真っ赤なつつじが私を出迎えてくれました…
大地震が起きたときの対応を確認しようと2日、県内でスーパーなどを運営する会社が防災訓練を行いました。南風原町で防災訓練を行ったのは、県内で41店舗のスーパーなどを運営するイオン琉球です。 訓練は午前8…
東日本大震災や熊本地震災害の際、応援に駆け付けた那覇市上下水道局は2日、災害時に対応するタンク一体型の加圧式給水車を導入しました。 これは災害現場で、生命に直結する飲料水の確保が最大の課題だと痛感した…
ことし国内最大のサンゴ礁を襲った大規模なサンゴの白化現象。石垣島の海では、実に7割以上が死滅、専門家は過去最悪と警鐘を鳴らしています。今後どうなるのか、野島記者の報告です。 今月、石垣市で開かれた白化…
北谷浄水場から国際条約で使用が制限されている有機フッ素化合物が検出された問題で、2016年11月、米国から視察団が訪れていたことがわかりました。これは環境調査団体インフォームド・パブリック・プロジェク…
環境保護団体がやんばるの伐採に抗議する声明を発表しました。 2月22日、声明を発表したのは、環境保護団体「やんばるDONぐりーず」など、9団体のメンバーです。 声明では、県が現在国頭村有地において森林…
石垣島沖にある石西礁湖での白化による被害は過去最悪の規模でした。 これは2月19日に開かれた自然再生協議会で報告されたもので、調査した11種のうち1種類を除く10種で、白化率が98%を超え、白化に強い…
災害や風評被害など観光における危機管理について考えるシンポジウムが、17日に那覇市で開かれました。 シンポジウムには観光業の関係者や市町村の職員などが出席し、糸満市と南城市の担当者が地震や津波などを想…
強い寒気の影響で県内では2月10日朝から冷え込みが強まり、各地で今シーズン一番の寒さとなりました。 2月10日の午前8時半すぎ、厚い雲に覆われた那覇市内では、冷たい北風が吹き荒れました。通勤する人は「…
2月9日は寒気の影響で全国的に冷え込み、県内も各地で寒い朝となりました。 沖縄地方は大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で、9日の朝は曇りや雨となりました。各地の朝の最低気温は南城市糸数で11.6度…