真っ青な海がピンク色に染まりました。 10日朝、慶良間諸島の阿嘉島でサンゴの産卵が確認されました。海がピンク色に染まったのは阿嘉島の前浜です。 サンゴの産卵は毎年5月から6月の大潮の時に見られます。そ…
竹富島でのリゾートホテル開発に反対する住民らでつくる「竹富島を守る会」の設立総会が29日夜、竹富島で開かれました。 設立総会には、開発に反対する70人あまりの住民が参加。条例で、保全地区に指定されてい…
沼尻「今、ご覧いただいているこちらの生き物金城さんこの生き物のこと知っていますか?」 金城「一見、トカゲの仲間かなという感じがしますが…」 沼尻「実は、この生き物は特定外来生物に指定されていて沖縄の在…
辺野古の新基地建設に向けた護岸工事が始まってきょうで1カ月。ご覧の映像は今朝の辺野古の様子です。事実上の埋め立て着手とされる護岸工事はきょうも淡々と進められ、海に深刻なダメージを与えかねない、荒っぽい…
埋め立て工事が進む沖縄市の泡瀬干潟で海藻が大量発生し、絶滅危惧種の貝類が大量死する被害が出ていたことがわかりました。 これは、市民団体泡瀬干潟を守る連絡会が25日に会見を開いて明らかにしたもので、20…
県内のダムの貯水率が平年を下回る中、24日に渇水対策連絡協議会の総会が開かれ、リーフレットなどで節水を呼びかけることを確認しました。 総会にはダムを管理する沖縄総合事務局や県、そして気象台の担当者らが…
沖縄の自然や文化を県内外にPRするミス・アース・ジャパン沖縄大会が21日に開かれました。この大会は次世代を担う若者に環境問題に関心をもってもらおうと県内で初めて開かれたものです。 大会では沖縄の自然の…
大地震などの災害時に、外国人の支援にあたる支援員を養成する講座が浦添市で開かれています。 この講座は県内で大規模な災害が発生した際、避難所を回って外国人の被災状況を確認したり、支援に関する情報を外国語…
温暖化などの影響でサンゴの白化現象がおき、石垣島沖のサンゴ礁域「石西礁湖」では去年、全体の7割のサンゴが死滅したというショッキングな報告がありました。そんな中、QABでは先日、石西礁湖にカメラが潜りサ…
人の手によって保護されたカンムリワシとクロツラヘラサギが手厚い看護で元気を取り戻し、18日に相次いで野生に戻されました。 4月15日、石垣市内の民家の庭先にある農業用ため池で、衰弱して動けなくなってい…
13日に梅雨入りしてから沖縄地方では断続的に雨が降り続いていてまとまった雨の影響で16日から各地で災害が発生しました。 北谷町桑江では16日午後7時ごろ公民館の隣のアパートの建設現場でコンクリートの壁…
大雨の影響と見られています。16日午後、北谷町の建設現場でコンクリートの壁の一部が崩れ、17日現在も消防などが警戒に当たっています。 警察や消防によりますと崩落が起きたのは、北谷町の桑江公民館に隣接す…
災害時、県の医療活動の司令塔となる県災害医療コーディネーターに5人の医師が選ばれ、16日に委嘱状が交付されました。 県災害医療コーディネーターは、県が3月に策定した災害医療マニュアルに基づいて、新たに…
2016年、大規模な白化で約7割が死滅した石垣島沖の石西礁湖で、14日夜、生き残ったサンゴのうち最大級のテーブルサンゴの産卵の様子をQABのカメラが撮影しました。 産卵が確認されたのは国内最大のサンゴ…
沖縄気象台は13日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 沖縄気象台によりますと、沖縄地方は前線の影響で雷を伴い、非常に激しい雨が続く見込みで、先ほど「沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と…