沖縄気象台は、5日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。沖縄気象台によりますとむこう1週間、前線や湿った空気の影響でくもりや雨の日が続く予報から5日午前、沖縄地方の梅雨入りを発表しました。…
羽を広げた鳥のようなユニークな形をしたランが花を咲かせ、見に来た人を楽しませています。 本部町の熱帯ドリームセンターで咲いているのは、メキシコからボリビアまでの中南米に分布するランの仲間「ゴンゴラ…
2021年もこの時期がやってきました。4月29日夜、石垣でことし初めてのサンゴの産卵が撮影されました。撮影したのは水中カメラマンの長田勇さんです。 4月29日夜8時半ごろ待機していた石垣島の伊原間…
那覇植物防疫事務所は、県が津堅島で害虫・アリモドキゾウムシの駆除が成功したことを報告しました。 那覇植物防疫事務所は、県が2007年から津堅島で駆除に取り組んできたアリモドキゾウムシの根絶事業が成…
4月21日、西表島の県道で車にひかれて死んだとみられるイリオモテヤマネコが見つかりました。環境省がドライバーに注意を呼びかけています。 環境省によりますと、4月21日の夜、国の特別天然記念物に指定され…
コブラのような見た目をした珍しい花が本部町で開花しました。 海洋博公園の熱帯ドリームセンターに姿を現したのは、毒蛇のコブラ…ではなくアフリカのウガンダやケニアなどに分布する「コブラオーキッド」とよ…
「うりずん」の季節にぴったりな、爽やかなランが本部町で見ごろをむかえています。 海洋博公園熱帯ドリームセンターで見ごろをむかえているのは、「カランセキョータケダウリズン」という新しい品種のランです…
その姿をみることができた人は幸運かもしれません。多くの時間を砂に潜って過ごすという謎多き希少な魚を美ら海水族館で見ることができます。 世界で初めて展示されている「アダヒメオコゼ」は全長8cmの小さ…
2020年11月に新しい名称がついた、豊見城市のビーチのネーミングサイン除幕式が行われました。 3日に海開きを迎えたオリオンECO美らSUNビーチで行われた除幕式には、ビーチの命名権を得たオリオン…
JALグループが、やんばる地域での電気バス事業を通して地域の活力を循環させる「地域循環共生圏」づくりに取り組むことになりました。 地域循環共生圏とは、地域がその特性に応じて資源を補完し支え合うこと…
ユネスコ、国連教育科学文化機関は2021年の世界遺産委員会を7月16日から開くと発表しました。新型コロナウイルスの影響で延期になった2020年と合わせて審査される予定です。 ユネスコによりますと、…
宝石のヒスイのような鮮やかな青緑色の花を咲かせるヒスイカズラが読谷村で見頃を迎えています。 こちらは読谷村の松田昌次さんのお宅です。10年前に2本の挿し木からスタートして地道に数を増やしてきたそう…
本部町で珍しい色のデイゴの花が咲きました。太陽の日差しを浴びて咲いているのは白い花のデイゴその名も「シロバナデイゴ」です。 街中で見かけるデイゴは濃淡はあるものの多くが赤い花。県花になっているほど…
県内各地は22日から寒気の影響で冷え込んでいて、23日朝も寒い朝となりました。 沖縄地方は大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で、各地で冷え込みました。23日朝の最低気温は南城市糸数で12.1度…
うりずんの訪れを告げるように宮古島では日本で最も小さなセミ、イワサキクサゼミが鳴き出しました。 宮古島市の通称1周道路沿い。うりずんの訪れを告げるようにイワサキクサゼミの鳴き声が響いています。 イ…