強い台風14号は遠ざかりつつあるありますが石垣島では、13日朝もまだ、強い風が吹いています。 濱元晋一郎記者は「台風接近から一夜明けた石垣市、天候は落ち着いていますがまだ風が残っています」とリポー…
非常に強い台風14号が現在八重山地方から次第に遠ざかりつつありますが、引き続き警戒が必要です。 非常に強い台風14号は午後5時には与那国島の北北西にあって1時間に25キロの速さで北に進んでいるとみ…
非常に強い台風14号が北上を続けています。この時間、八重山地方に最も接近しているとみられます。 非常に強い台風14号は正午には与那国島の西にあって1時間に20キロの速さで北北東に進んでいるとみられ…
続いて石垣島の状況です。濱元記者「石垣島、踏ん張らないと立っていられないほど強い風が吹いています、波も高く白波が立っています」 台風が接近する石垣市では、風が強まり、おとといから断続的に雨が降り続…
猛烈な台風14号は沖縄の南を北北西に進んでいます。猛烈な台風14号は11日午後3時には沖縄の南の海上にあって、中心の気圧は910ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は80メー…
猛烈な台風14号はフィリピンの東を北に進んでいて、12日にかけて先島諸島に接近する見込みです。 猛烈な台風14号は午前9時には沖縄の南の海上にあって、中心の気圧は905ヘクトパスカル、中心付近の最大風…
世界自然遺産に登録されたやんばるの貴重な自然と生物たちの様子を多くの人に知ってほしいと、名護市で写真展が開かれています。 この写真展は2021年7月に奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島が世界自然遺…
玉城知事が示したテーマについて議論する万国津梁会議が開かれ、プラスチック問題の現状と課題について話し合われました。 プラスチックごみによる環境や生態系への悪影響が国際的な問題になるなか、会議にはゴミ問…
宜野湾市議会は9月8日、アメリカ軍がPFOSなどを含む処理水を排出したことへの抗議決議と意見書を全会一致で可決しました。 宜野湾市議会・基地関係特別委員会・知名康司委員長「(7月30日に)臨時会で意見…
教育と福祉の専門学校が県内初となる防災士を養成する講座を始めることになりました。 大庭学園・大庭憲理事長「学校法人大庭学園が日本防災士機構から認定を受け、沖縄県で唯一の防災士養成校となりましたことをみ…
世界自然遺産に登録された沖縄・奄美。登録地の市町村や関係機関が意見交換を行いました。 世界自然遺産に登録された沖縄・奄美の各市町村の首長や関係機関によるオンライン会議が開かれました。世界自然遺産の登録…
台風12号はこの時間、宮古島地方に最も接近しているとみられています。 台風12号は、正午には宮古島の南東およそ40キロを1時間に20キロの速さで北北西に進んでいるとみられます。この時間、宮古島地方…
世界自然遺産登録が決まった西表島で、イリオモテヤマネコが車にひかれて死ぬ事故がありました。 15日午後9時すぎ、西表島東部の美原集落付近で「イリオモテヤマネコをひいてしまった」と事故の当事者から通報が…
専門家によりますと、生態がよくわかっていない珍しいクジラで、今後、死因などを調べるということです。 8月6日朝早く、北谷町の海岸に死んだクジラが打ち上げられているのが見つかりました。濱元晋一郎記者は「…
8月4日に発生した熱帯低気圧は勢力を強めながら本島地方に近い所で台風へと発達しました。朝から天気は大荒れで8月6日も大雨や高波などに注意する必要がありそうです。 8月5日朝の那覇市の様子です。熱帯…