漂着から半年、厄介者を生まれ変わらせようと試行錯誤が続いています。軽石を活用するいろんなアイデアが出てきているなか、焼物に必要な「釉薬」に使うことで新たな可能性を見出した人がいました。 軽石の漂着から…
30日、通信会社が展開している自然環境を守る取り組みの第2弾が発表されました。 この活動は沖縄セルラーが通信テクノロジーを活用して環境保全活動に貢献しようと、2021年10月から展開しているプロジェク…
浦添西海岸で死んだザトウクジラの子どもが打ち上げられているのが見つかりました。那覇港湾管理組合によりますと3月28日に浦添西海岸の浅瀬に死んだ子どものザトウクジラが打ち上げられていました。 見つかった…
県内のプラスチックに関する問題を議論している万国津梁会議の委員は25日、玉城知事にこれまでの会議内容の中間報告を行いました。 プラスチック問題について、これまでの会議内容をとりまとめた中間報告書は京都…
緑の宝石「ヒスイ」のような鮮やかな青緑色の花を咲かせる「ヒスイカズラ」が読谷村で満開です。 棚から下がるヒスイカズラの房が圧巻の光景を作り出しているこちらは、読谷村の松田昌次さんのお宅です。 松田さん…
19日、石垣島で海びらきが行われ、ひと足早い夏の訪れを全国に向けて宣言しました。 「いよいよ海を楽しむ季節が川平にもやってきた」「海びらきを宣言します!」 石垣市川平の底地ビーチで行われた海びらき。こ…
金武町の水道水に、人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」が国の暫定指針値を超えて検出された問題で、金武町議会で18日、除去対策を進めるため、およそ3400万円の補正予算が可決されま…
おとといの夜に東北で大地震があって、災害は「いつか来る」「突如来る」ということを再認識させられたという人も多かったのではないでしょうか。 防災マップの更新に乗り出した自治会の活動を通して、改めて万が一…
金武町の水道水に人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」が国の暫定指針値を超えて検出された問題で、町の除去対策として活性炭の導入を検討していることがわかりました。 2月に金武町が実施…
3月5日、国の特別天然記念物で絶滅危惧種に指定されているカンムリワシの交通事故が1日で3件発生し、そのうち2件は死ぬという事態となりました。 環境省の石垣自然保護官事務所によりますと3月5日、石垣…
宜野湾市が整備を進めていた公園に使われる予定の湧き水から人体への有害性が指摘されている有機フッ素化合物「PFAS」が国の暫定指針値を大きく超えて検出されていたことがわかりました。住民からは不安の声…
東日本大震災から3月11日で11年となります。那覇空港では震災について忘れないよう、大規模な地震や津波を想定した防災訓練が行われました。 訓練は那覇空港ビルディングと那覇空港事務所が企画したもので、沖…
珍しい白い桜が訪れた人を楽しませています。ソメイヨシノにも似た白やピンクの花が満開を迎えているのは本部町伊豆味の「クメノサクラ」。咲き始めは白い色で、徐々にピンクに染まっていく特徴があって辺りには品の…
世界自然遺産に登録された本島北部や西表島の環境保全に役立ててほしいと、通信事業の企業が寄付金を贈りました。 沖縄セルラーの菅隆志社長は「持続可能な社会、経済を支えるためにも土台となる自然環境が維持され…
辺野古の新基地建設に関する国の環境監視等委員会が開かれ、沖縄防衛局は護岸の延伸工事を行う方針などを示しました。 2月22日に開かれた国の環境監視等委員会の中で、沖縄防衛局は辺野古崎から延びるK8護岸に…