大量の不発弾やドラム缶などが見つかりことし2月から取水が止まっている倉敷ダムで、県は安全性が確認されたとして25日、取水を再開しました。 ことし2月、大量の不発弾やドラム缶などが見つかったことから取水…
沖縄気象台はさきほど、沖縄地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 20日の沖縄地方は高気圧に覆われ晴れていて、気温も上昇し、那覇市では午前11時55分に31.1度を観測しています。 むこう1週間…
冬を超えるため沖縄にやってくる世界的にも希少な渡り鳥が、夏を前にしたこの時期に名護市で確認されました。 名護市の大浦川のほとりで確認された2羽の鳥。白い体に黒いくちばしを持つ「クロツラヘラサギ」です。…
県がアメリカ軍基地周辺で実施しているPFOSなどの調査で、嘉手納町で基準値の38倍を超える数値が検出されました。 県が2021年12月から2022年1月にかけて、アメリカ軍基地周辺で行った人体に有害な…
台風などの災害時に発生する通信障害の復旧に、電気通信事業者と海上保安本部が互いに協力して対応する協定を結びました。 NTT西日本と第11管区海上保安本部は、多くの離島を抱え、台風など自然災害が多い沖縄…
5月28日の朝、宮古島で1時間に120ミリ以上の記録的な大雨が降り、市内の道路が冠水するなどの被害が出ました。 宮古島市では28日午前5時45分から大雨警報が出されました。このうち、伊良部付近では午前…
2022年に入り国指定の天然記念物「ケナガネズミ」が交通事故で死ぬケースが多発していて、やんばる野生生物保護センターが注意を呼びかけています。 「やんばる野生生物保護センター」によりますと2022年に…
さて2022年4月、八重山でサンゴの産卵が始まったニュースをお伝えしましたが、今度は、沖縄本島付近の海域でも小さな命が生まれる貴重な瞬間を撮影することができました。 水中カメラマンの長田勇さんが向かっ…
沖縄の豊かな海を次世代に引き継ぐSDGsの実現にむけて、県内企業でつくる団体が久米島のサンゴの再生支援に取り組みます。 この支援事業は、県内企業8社でつくるサンゴ再生支援協議会が実施するものです。八重…
沖縄ガスは11日、バイオマス発電を活用し自然環境を守る活動をしている団体を支援する県内初のプラン開始を発表しました。 沖縄ガスニューパワーは2021年7月、ヤシ殻や木材などを燃料とした中城バイオマス発…
平年より6日早く、全国で一番早い雨の季節を迎えました。 沖縄気象台は、5月4日午前11時に沖縄地方が梅雨に入ったとみられると発表しました。 5月4日の那覇市内は朝から厚い雲に覆われて、時折、雨が降り、…
サンゴの保全活動を支援する「美ら島募金」に長年にわたって寄付を続けたきた県内の団体に、20日、QABから感謝状が贈られました。 「美ら島募金」は2003年からQABがオニヒトデの駆除など、サンゴの保全…
初夏のような陽気に誘われて、宮古諸島だけに生息するセミ「ミヤコニイニイ」が鳴きだしています。 道路沿いに植えられたテリハボクの幹にとまって鳴き声を響かせているのは「ミヤコニイニイ」です。宮古諸島だけで…
気温が高くなって本格的な夏が到来するのを前に、仕事中の熱中症に気を付けるよう注意を呼びかけています。 那覇市では4月12日午後1時すぎに最高気温が28.1度に達しました。ビーチでは、暑さを和らげようと…
コーヒー豆の麻袋をプランターとして再利用し、地球にやさしい町づくりを目指すプロジェクトが10日、那覇市で始まりました。 「MOAIプロジェクト」と名づけられた取り組みは、天然繊維を再利用することで地球…